![a5](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どものためのお金に関する相談です。終身保険の利用を検討中で、積立利率変動型終身保険に興味があります。終身で10年か15年の払込期間を考えています。保険について、実際に利用されている方の意見や、日本円での貯金や学資との比較、ドルと日本円の半々保険についての意見を求めています。
子どものためのお金に関して質問です…
詳しい方、教えてください❗️
定期預金や学資などで考えていましたが、ほけんの窓口に相談してメットライフ生命の『積立利率変動型終身保険』を勧められました。
終身で払込期間は10年か15年で考えています。
払戻率の高さに魅力を感じて検討していますが、実際 利用されている方はいらっしゃいますか❓🙄
資料通りとは言わないまでも、日本円で貯金や学資をするよりも良いのでしょうか❓
ドルと日本円の半々ずつ保険に入るのも検討していますが、どう思いますか❓
- a5(2歳4ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![ゆゆゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆー
うちもまさに今それに決めて、こんど手続き行きます!笑笑
ドルで運用です!
上の子の時は円でも利率よかったんですけど、今はダメですね💦
学資保険はあまり率良くないしやっぱり終身がいいですね〜。
ドルでのちょっと心配な点は、毎月の引き落としがその時の為替で多少変わってくることですかね💦
![ユンケル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユンケル
私それ契約してますよー!
普通に学資保険はいるより全然いいです!
もし、将来使わなかったらそのまま置いておけばずーっと増えていきます。
毎月の引き落としは少しばらつきがありますが、そんなに気になるほどの額ではないです!
-
a5
学資の利率の低さに驚きました💦
毎月いくらの引き落としに設定されてますか❓😅- 2月13日
![nooco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nooco
上の子はそれに入ってます。
下はまだうまれてませんが、この間相談に行ったところ利率がだいぶ下がってるので、メットライフ生命の豪ドルで一括支払いの200万で10年固定の利率のものに入りました。
入った時の利率で1年に1回払い戻しがあります。10年で40万前後帰ってくる予定です。
-
a5
米ドルを勧められたのですが、豪ドルにもできるんですね🙄
どちらの方が良いんでしょうか…- 2月13日
-
nooco
旦那いわく米ドルより豪ドルの方が触れ幅が少ないと。
私があまりドル建てが好きではないのでその方がいいんじゃないかって事で豪ドルにしました。
年に1度返ってくるのもその時のレートが関わってくるので上がり下がりかないならその方がいいかなぁーと。- 2月13日
![第一](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第一
豪ドルがここ3、4年で一番利率がいいので
加入するなら今かなと✨
-
a5
ほけんの窓口の方には米ドルで勧められたのですが、豪ドルでした方がいいんでしょうか❓
今後はわからないですが、米ドルの方が強固なのかな❓と思ったりするんですがどうなんでしょう😅- 2月13日
![ウサビッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウサビッチ
資料を旦那と見てみましたが支払いに変動するのが怖いし貰う時にも悪かったら嫌なので収入すくないうちには怖くてできませんでした、、
その他で考え中で勉強してます、、
-
a5
為替相場とか全然気にしたことも無かったので、うちも勉強中です😵
学資と定期預金を他で探してみましたが、利率の良さと 相場が前後しても同じくらいの額しか引き落とし無いみたいなので こちらにしました😂- 2月13日
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
私も主人もそれに入ってますよ♫
子供が産まれたら、学資保険代わりに、また入るつもりです!
円だと確か1%保証でしたよね?私なら米ドルの最低3%にします!
-
R4
ちなみに、私は一括払いにしました。
もし貯金に余裕があるのなら、その方が多少ですが減額になるので良いかなと思います。- 2月12日
-
a5
やっぱり全てドルにした方が効率よく貯められますよね💦
諸事情で貯金が動かせないので、毎月の引き落としにしかできなそうです😫- 2月13日
a5
円は今良くないみたいですね😫
学資保険の利率の悪さや元本割れのリスクもあるので、やっぱりドル運用の方が良さそうですね💦
私も為替で変わるのだけ心配です😱
毎月いくらずつされるのかもし良かったら教えてほしいです
ゆゆゆー
なんか、付きの支払いはたぶん契約者ホームページで確認できるみたいですよ!
うちは今私が仕事できてないので、できるようになるまでは月1万弱で払って行って、上の子との差額分は銀行で貯めて行く予定です!