※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
f.mama
子育て・グッズ

上の子が下の子に興味がなく、厳しい態度を取る悩みです。受け入れられず不安を感じています。接し方が原因か心配です。

もう三ヶ月も一緒に毎日生活しているのに、上の子が全然下の子に興味なしだし、下の子に対して厳しいです。
〇〇ちゃんのは無い!や、〇〇ちゃん汚ない!とか言います。
構ってる所なんて見たことありません😓
平日は下の子を義母に見てもらったりして、私と二人で児童館へ行ったりして遊んでいます😓

まだ受け入れられないのでしょうか?😓
ずっとこのままだったらどうしようと不安です‥
私の何かが接し方がだめなのでしょうか😓

コメント

deleted user

妬きもちだと思います…💧

ゅっちゃん

難しい月齢なのかもしれないですねσ(^_^;)
うちは4歳差なので出産で入院中は平気でしたが半年が経つまでは精神的に不安定な時もありました。
私の姿がトイレとかに行ってたりで見えなくなると必死に探し回ったり泣いたりと色々σ(^_^;)

今はチビたんの世話と言うかイタズラをしながら仲良くしてくれてます(≧∇≦)

プリポキオ

上の子と二人きりの時間を作るのもいいですが、姉妹2人いる時に、あえて下の子より上の子を優先する比率をあげてみてはどうですか?
上の子は、私と妹がいたらどうせ妹優先なんでしょ、と感じでいるのかもです。
下の子が泣いていても、安全を確認すれば数分なら泣かせっぱなしでも大丈夫なので、上の子の要求を先に叶えてあげてみると、「あ、私を優先してくれた」と感じて、しばらくすると「赤ちゃん泣いてるよ」などと言ってくれるかもしれません。