
育児休業給付金は非課税。今年確定申告不要か。配偶者控除の対象か、会社に確認が必要。
どなたか分かる方
教えて下さい(´・ω・`)
生命保険業なので
毎年自分で確定申告を
しているのですが
去年1年間は丸々育休でした。
ネットで調べたところ
育児休業給付金などは
非課税所得になるので
結果、無収入ということに
なるらしいのですが
今年私は確定申告する
必要がないという
ことなのでしょうか?
配偶者控除の対象に
なるかも、というのも
見たのですが
何のことやら
さっぱりです(´•ω•̥`)
そちらについては
旦那さんの会社に
聞いてもらう必要が
あるのでしょうか?
無知ですみませんが
どなたか分かりやすく
教えて頂けると助かります。
- ちゃんゆい☆(7歳, 8歳)

あもされ
無収入(専業主婦など)でも、無収入だっていう申告が必要だと思いますよ😊
実母がずっと専業主婦ですかが、毎年確定申告してますし、私も、専業主婦の時にはしてました❗
役所から届いた確定申告の用紙の封筒にも、収入がない人は、その旨の申告が必要だと、明記されていますよ😉

ばんび
丸々育休で給付金のみであればちゃんゆいさんとしては確定申告は必要ないですよ😊
生命保険などに入られていれば、旦那さんの方で確定申告するといいですよ☺️
旦那さんの会社では年末調整されていますでしょうか?年末調整であれば扶養控除申告書という用紙を提出しているはずです。そこの配偶者控除の欄にちゃんゆいさんのお名前を書かれて提出していれば、配偶者控除が適用されています😄(用紙のことを覚えていないようであれば、旦那さんの源泉徴収票でも確認出来ます)

ちゃんゆい☆
まとめてのお返事で
すみません(´・ω・`)
コメントありがとう
ございます♡
旦那さんの会社に
1度聞いてみることに
なりました!
親切に教えて頂き
ありがとうございました!
コメント