
産後から旦那にイライラしてしまう。旦那はやさしく、家事育児も手伝ってくれるが、イライラが収まらない。離婚は避けたいが、どうすればイライラがなくなるか悩んでいる。再び仲良くなった経験がある人、助けて。
悩んでいます。
7ヶ月になる息子と、旦那、私の三人暮らしをしています。
産後から旦那に対して、些細なことで毎日イライラしています。
出産するまでは、大好きだったのに…
旦那はやさしいし、家事育児も手伝ってくれます。
うちの両親にも気に入られているし、いい夫でいい父親なのに、どうしてもイライラしてしまうんです。
できることならずっと実家にいたいです。
でも離婚なんてことになったら、子供が可哀相だし、後々面倒だしで、したくありません。
どうしたら旦那に対してのイライラが無くなるのでしょうか。
同じようになったけど、離婚しないでまた仲が戻った方いらっしゃいますか?
誰か助けてください。
- ちはやママ(7歳)
コメント

たぴ
旦那さんに対しての不満はとくに何かあるのでしょうか?

3人年子ママ4人目妊娠中🐝
うーん、私的にはそれで離婚は無しですね。
家事も育児も手伝ってくれるならいいと思います。
性欲がないのは今だけだと思います。
(個人差もあります)
今は色んな事でいっぱいなだけですよ。
旦那だって人間です。
甘えたいのはあなたの事が好きだからしてくるんだと思いますよ。
逆の立場になったら分かるかもしれませんねf^_^;
-
ちはやママ
そうですよね。
離婚はしたくありません。
旦那は歳上だし、私は育児でいっぱいいっぱいなのに、甘えてこないで欲しいって思ってしまうんです。- 2月12日
-
3人年子ママ4人目妊娠中🐝
私は旦那とは15歳差で、旦那が歳上ですが甘えてくることもありますよ。
嫌だなと思ってもやんわりと伝えれば良いのでは?- 2月12日
-
ちはやママ
そうですか、やんわり伝えてみます。
ありがとうございます。- 2月12日

たぴ
私も産後一時期、旦那に対してそんな気持ちになったのですが、離婚まではいきませんでした。が、知らないうちに旦那は出会い系のアプリや元彼女と連絡するようになったので、私も夫婦関係は嫌でもそれなりのスキンシップはないと男性はダメなんだなと思い、せめてキスやハグぐらいはしようと腹をくくり今に至ってます。
男友達や上司などからも産後女の人はホルモンの関係で性欲など無くなるのはみんなそうらしく、でもそこで旦那さんは寂しさもあるらしいから、やはりフォローやケアをしないといけないと教えられました。
無理に応えなくていいと思いますが、旦那さんはちはやママさんのことを愛してるのには変わらないと思います。夫婦になった以上夫婦関係大切にしていかなければならないと思います(^^)
お互いがんばりましょう!
-
ちはやママ
そうですよね。
私が応じなければ、他に行ってしまう可能性もありますよね。
妻としての義務なんでしょうね。
頑張ってみます。- 2月12日

(❁´3`❁)
もう少し様子みてもいい状況かもしれません。
私も産後は旦那が嫌で嫌でも仕方なかったですが、断乳して寝不足や意気地ストレスがなくなった頃から、普通に戻りました。
今は、育児疲れなとでホルモンバランスが崩れているせいかもしれません。
2人産んだら、同居人レベルになりましたけど(笑)
-
ちはやママ
ホルモンバランス崩れちゃってるんでしょうね。私。
私がイライラしてると旦那は「あーホルモンホルモン」って言ってきます。
理解があるのかないのか…- 2月12日
-
(❁´3`❁)
そう言ってくるなら『そう!ホルモン!だから、落ち着くまで近づかないでね!近づいたら、怪我するわよー!』とか言ってみたらどうですか?(^-^)
今は女〈 母なので、性欲ないのは仕方ないですよねー!- 2月12日
-
ちはやママ
仕方ないですよね(T_T)
そう言っていただけて、うれしいです。- 2月12日
ちはやママ
こう言ったら酷いんですけど、旦那の話がつまらないんです。
慣れない育児で疲れているし、眠たい時も、私からしたらしょうもない仕事の話(愚痴など)や車の話(旦那は車が好きなので)をされます。
あと、夜泣きをしてても隣で普通にイビキかいて寝ていたりするところです。
ちはやママ
まだありました。
産後まったく性欲がわかない私を性的な目で見てくるのが本当に嫌で、気持ちが悪いです。
キスもハグも気持ち悪いです。したくありません。
旦那が甘えたそうにするのが嫌で嫌で仕方ないです。
長々とすみません…
たぴ
6ヶ月のお子さんだと離乳食も始まってきて、生活スケジュールは大体定まってきても、まだまだ不安なことや悩みってありますよね。毎日子どもの機嫌も違いますし、私は離乳食の準備もレパートリーに悩み、ストレスになることがありました。そんな中で旦那さんのケアもするのは、私もストレスで嫌になること、今でもたまにあります。
基本旦那は自立している人なのであまり手をかけなくていいのですが、仕事の愚痴やストレスで機嫌が悪いときとかは本当嫌でした。イビキとかかかれて嫌なのも共感できます。
そして、性欲私もわきませんでした。いってらっしゃい、おやすみのキスを結婚のときから決まりごとのようにしてますが、子どもができてからはそれが嫌です(笑)毎日嫌です、今も嫌です(笑)でも旦那は私が構わないとなぜか病弱になるので、仕方なくそこは開き直ってしてあげてます。
ちはやママ
キス、嫌ですよね(T_T)
同じように思っている方がいらっしゃって、安心しました。
ありがとうございます。