
コメント

snoopy*
4学年差で出産しました!
良かったことは、やっぱり上の子もしっかりしてきたので頼れることや、
今のところ可愛がってくれて2人で遊んでくれるところですね😆
大変だったのは産後1ヶ月で幼稚園の送迎をしなくてはならなかったのでその頃は寝不足もあってしんどかったです😭
今は落ち着きました♡
近くに頼れる人がいないって不安ですよね😫

まっこ
両家とも実家は東北で、今は群馬県在住です。
長女と次女は2歳差です。
次女を妊娠中、悪阻がかなり酷くてゲーゲー吐いていました。
怠くても吐き気が止まらなくても頭痛くても、まだ2歳前だった長女を放ったらかしにしていいわけもなく、ご飯は作らなくちゃいけないし『ママ~ママ~』とくるので相手しないといけなくて。
ちょっと待っててが通用しなかったので、つい怒鳴ってしまったりとか…可哀想なことをしました。
それ以外にも体調が悪くても何でも、実家に頼む…のかも出来ず自分で見なくてはいけないのが辛かったです。
体調面以外にも、幼稚園などの祖父母参観にも来て貰うことも出来ず…可哀想なことをしました。
でも丁度いい年の差というか、ケンカもよくするし2人とも自分が引く…とかはなかなか難しかったですが、8歳6歳になった今も事あるごとに一緒に遊んだりしてます🎵
次女はお姉ちゃんにべったりですし、長女もたまにうざがったりはしますが結局妹に甘いというか優しく教えたりしてます。
-
たいちんのよめ
うちも両家、青森で今は埼玉在住です☆近いですね!!
今、妊娠すると2歳差なので悩み中です💕
私も1人目のとき吐き悪阻でしんどかったので、また悪阻が酷かったら、、、と恐怖です
寝たきりでもしんどいのに、頑張りましたね!!尊敬します✨
まだ2歳前後だと理解してても我慢ができない時期なのでそこは大変ですよね💦
でも産まれてしまえば、年が近いと一緒にドンドン成長するのでいいですね!!!姉妹愛も羨ましいです❤️
悪阻と出産後すぐが怖くてなかなか2歳差に踏み切れずにいます。- 2月12日
-
まっこ
主人が福島で私が宮城です😄
3年前まで埼玉にいたんですが…2人とも体調崩したり私も本調子じゃないときに主人まで体調崩したときは、どうしたらいいか分からなくて、主人にキレました(笑)
2歳差可愛いですが…悪阻もそうなんですが、出産のときの上の子をどうするかって問題もありますよね~💧
病院で看護師に『上の子泊まれますか?』と聞いたら『お母さん…何のための入院か考えてね?上のお子さんいて休めるの?ご主人見れないの?』と怒られて…💧
見れないかもだから聞いたんだけど💢?とイラつきつつ(笑)、諦めて主人に何とかしてもらいました。
出産の最中は、仲良くしてくれてたママ友が預かってくれてて助かりました~💧- 2月12日
-
たいちんのよめ
男の人って、本当タイミング悪いというか、ちょっと微熱出したくらいで寝込むのでイラッとしますよね(笑)
たしかに出産は予定通りにいかないので簡単に休み取れないですよね!
お留守番もできないし、保育園や幼稚園に行ってても長丁場になれば、だれか見なきゃいけないし、1週間近く入院と思うと、、、上の子が気がかりですよね〜
預かってくれるママ友素晴らしい!!うちは預かれるママ友もいないので、完全に主人にお願いしないとキツイです😨
親が近くにいないと気楽ですが、こういうときは本当不安ですよね〜- 2月12日
たいちんのよめ
うちも主人と話し合い、身近に頼れる人が居ないから、ある程度手が掛からなくなった4歳差がいいよね〜♪と話してましたが、今少し落ち着いたせいか2人目欲しくなっちゃいました☆
ちなみに今だと2歳差になります
ちょうど幼稚園の年代なので、送り迎えありますもんね!確かに産褥期は大変ですね💦
でもある程度話しが通じて、頼れるのは大きいですね✨
ありがとうございます😊