※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サナまま
ココロ・悩み

旦那が風邪で自分の面倒を見てくれず、娘を放置。離婚も考えるほど精神的に辛い。復帰後の旦那のサポートに不安。どうしたらいいかわからない。

わたしが風邪でしんどくても、娘の面倒を見ない旦那。見とく、と言うだけ言って結局ゲームして、娘は放置。これが何回も。わたしの心配なんてしないで、ゲーム。そのくせ自分がしんどいときは、絶対娘と遊ばない。
家事を手伝ってと言ってる訳ではなくて、娘の面倒を見て欲しいと頼んでるだけなのに…
わたしが仕事復帰したらちゃんと手伝うから、と話してるけど、わたしがしんどいときに、ほんの数時間見ることすら出来ない旦那が、本当に復帰してから、出来るの?
精神的に旦那といることがしんどくて、離婚したいと何度も思ってしまう。離婚しても、わたしが働けば娘1人くらい養えるし、実母も近くにいてくれて、面倒だって見てくれる。そんな環境だから余計に離婚して楽になりたいと思ってしまう。
そんな理由で簡単に離婚なんてダメだと思ってても、一緒に暮らすことがしんどい。娘への愛情も感じない。
どうしたらいいのかわからないです💦

コメント

黄&青

風邪でしんどいのに娘を見てくれないのは辛いですね。
ゲームばかりに夢中とか最悪です。

でもうちは今は旦那さんが稼いでくれて養ってくれてるので、あまり旦那さんには求めない事にしました。自分一人でやってみる練習??をしてみたり、家庭内別居みたいに冷めた時もありました。
でもそうしたら、なんとなく察知したのか、離婚まではいかずにちゃんと話し合う事もでき、二人の娘なんだから、二人で協力し合おうってなりました。
子供のためにはできるだけ離婚はしたくないので、どうにか留まってほしいです。自分にも非がなかったかも反省もできましたよ。頑張って下さいね😁󾫴

すず

冷めますね。。

男性って時々どんな神経してるんだろって思います^^;

私だったらとりあえず家庭内別居or実家にしばらく帰ります。ママが精神的に落ち着いてるのが子供の為!と思って。。(^^)

けど、子供が大きくなったら子供と遊ぶようになる人もいるらしいし、、どんなパパでも大好きって子供もいるみたいですし、、悩みますね。。

ん〜。子供が大きくなっても何も変わらなければ離婚しますかね。。

しばらくは、、実母さんに甘えて少し休憩してくださ〜い(^^)

まぁりん

しんどいですよね(。-_-。)
うちの旦那もゲーム好きで嫌になる時があります。

面倒を見てもらう為に私は、やってほしいことを具体的に伝えてます!
離乳食は時間を伝えて、何を食べさせてほしいとか。
それでも、ダメなら育児について話し合った方がいいと思います!
旦那さんがどんな考えなのか、自分の考えを伝えると何か変わるかもしれないですよ!

うちは、話し合ったことで旦那の考えが甘過ぎで説教しましたσ^_^;
それから少しずつですがやってくれるようになりましたよ!
実家が近くなら、気分転換に帰ってぃぃと思います(^^)
頼れる人が近くにいるなら、甘えて良いと思いますよ!!

ひろこ◇

旦那さんの好きなところ、もう一つもないですか??100%大嫌いで二度と顔も見たくない、同じ空気を吸うだけで苦痛、存在が許せないってところまでいったら離婚が濃厚かなーと思いますが、実際離婚したくなってから3年我慢しないとわからないと聞いたことがあって私もそう思います。

お子さんの為にもですし、サナままさんが絶対一生後悔しない為にも、離婚は慎重になった方が良いです。

男性はパパの自覚が芽生えるのがとても遅い人もいます。子どもがパパ〜と懐くようになればもしかしたら変わるかも。変わらないかもしれませんが…。

いざというときは離婚できるならまだマシと考えることもできます。経済的な事情などで絶対離婚できないとかの方が地獄です。なので離婚は切り札に取っておいて、もう少しだけ冷静に、期待せず、1日1日やっていきませんか。

お風邪、お大事に(>人<;)

りろまママ

全く同じです。
私も毎日離婚したいと思ってますが、今は育休中で旦那の収入がなきゃ生活できないので踏みとどまってます。
ただ私の場合は私が復帰しても私だけの収入では子供養えないので旦那がいなきゃ今の生活が出来ません。
私だけなら離婚するんですけどね。
旦那にも離婚したいと言われてますが、旦那も子供がいるから踏みとどまってるんだと思います。

だから私は旦那には期待しなくなりました。
要求もしません。
家庭内別居状態です。

子供には良くない環境なんですが…

私もゆっくり考えようと思ってます。