
コメント

みぃちゃん
扶養に入ったなら健康保険組合からでます
そこが加入条件があり半年に満たないとかがあれば自分が加入してた所からでます
両方はないです(笑)

pachapachamam
旦那さんの会社側からだと思います!
一時金プラス7万〜10万くらいが
目安ではないでしょうか?🙂
あとは個人の産婦人科か総合病院などで違うと思いますよ!

あんこ
旦那さんの職場からお祝金はあるかもしれせんね!
我が家はそうでした😃

ゆじゅあ
片方からしかもらえません!あと原則、出産時に加入している保険組合からの支給になるので旦那様の方の保険会社から入ると思います!
金額に関しては、分娩する病院によって変わってきますので、病院に問い合わせた方がいいと思います

m
私は、個人病院で個室でした。入院日数は、6日で一時金プラス9万円でした!
相部屋だと6万弱でした!

とらきち☆
病院に聞いたら教えてもらえますよ🎵
何がおこるかわからないけど、なんともいえないけどだいたい➕10 万ですよ!
とか30万ですよ…とか全然ちがいますよね😅

ねりわさび
33週なら出産予定の病院は決まっているのでしょうか?
普通分娩か無痛分娩か、帝王切開かによっても金額は違いますし、病院によってピンキリです(>_<)
うちは大学病院で、入院についての説明の時に、普通分娩は80万、無痛分娩は+15万くらい、帝王切開は100万と、おおよそ教えてくれました。
どの産み方でも一次金は42万くらい出るし、帝王切開なら金額によって高額医療の限度額認定証を自治体?で貰うと補助されます。更に帝王切開なら個人で生命保険に加入していれば内容によってそれなりにお金が戻ると思います(^_^)
まずは病院に聞くのが早いですよー!

ままま⁎⁺˳✧༚
産婦人科系の大手病院で
初産、普通分娩、破水スタート、入院六日間で手出し12万円でした。
わたしも出産前に退職したんですが、出産一時金は職場の健康組合の方から出してもらいました!が、二重で受け取りの防止のために新しい保険の方からの出産一時金は受け取ってないですよっていう証明の書類が必要でした💦
これは組合によって違うと思いますが。
あとは出産一時金の直接支払い(手続きすると退院のお会計の時に42万円が引かれた金額で出る)か、事後支給(一旦、出産に関わる費用の全額を支払って後から42万円が戻ってくる)かも病院や保険組合によって変わります!

あかり
33週で出産費用調べずに
病院決めちゃったのですか?
そりゃー大変です!
出産費用は大体
病院のホームページに記載されて
いますよ!
それのマックス値くらいのお金を
用意した方が安心ですね😆
地域によっては
42万とは別で
15万~20万のオーバーもありえますし
5万~10万の場合もあります!
安心して出産するためにも
早急に確認された方が良いと思います!!
みぃちゃん
42万以上かかる手出しは場合によります
あたしは個人院個室事前入院で
高額医療費の申請して医療費は8万
保険適応外治療(無痛ようの麻酔など)が10万
その他部屋代などで総額25万ちょっとでした!