
上の子と下の子を一緒に入れるのは難しいかもしれません。上の子は寒く感じるかもしれません。一人ずつ入れるのが良いでしょう。
二人以上お子さんがいらっしゃる方、アドバイス下さい(^o^;)
1番上は、五歳(幼稚園年中)
2番目は、もうすぐ1歳2ヶ月
3番目は、産まれたて(^-^)
この場合、退院してから、1ヶ月検診までの間、私はシャワーのみですが、上二人をどのように入れてあげればいいのでしょうか(^o^;)
2番目の子に合わせて、お湯をはって二人入れると、1番目の子は、お湯が少なくて寒いですよね(^o^;)
アドバイスお願いいたします‼
- 杏仁豆腐(7歳, 8歳, 12歳)
コメント

退会ユーザー
うちは二番目に合わせてお湯張って、上の子は肩まで浸かって〜ってしゃがませるように言い聞かせてます(^ω^)
潜ったりバタ足したりするので動いているからお湯につからなくても暑そうです(笑)
杏仁豆腐
やっぱ、それしかないですよね(^o^;)
1番上の子は、普段から、肩までお湯がきてないと、嫌みたいで(^o^;)
顔は真っ赤で暑そうに見えても、肩がでるのは許せない感じです(^o^;)笑
我慢してもらうしかないですね(^o^;)
退会ユーザー
1番上の子かわいい💓
大人にはわからないこだわりってありますよね🤣笑
毎日我慢もかわいそうなので上の子に合わせてあげる日も作ったりしてあげればストレスにならないかなと思いますよ😉
杏仁豆腐
こだわり、子供でもありますよね(≧▽≦)笑
主人が、3交代の勤務なので、私しかいないときのみなので、私だけのときだけ、我慢してもらうことにして、主人とのときは、たっぷりお湯ためるにします(≧▽≦)笑
ありがとうです(≧▽≦)