![りーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
25週目の初産婦で、子宮頸管が短く切迫早産の可能性がある。自宅安静中で、外出禁止、料理は30分以内に、家事は夫に頼る。食事や入浴、トイレ以外は横になり、漫画やテレビで過ごしている。
切迫早産、子宮頸管が短い。自宅安静中の過ごし方は??
25週目の初産婦です。
張りや腹痛、下腹部の違和感が続いていて検診の際に頸管をみてもらったところ30mmでした。
短くなってしまってるのでなるべく安静にするようにと指示をされました。
(私の病院では25mm以下は入院指示です。)
仕事は座りっぱなしならOKと言われましたが、大事をとってお休みをもらうように職場にはお願いしました。
基本的に外出は禁止。
料理は30分以内に済ますこと。
(イスなどに座りながら)
家事全般は夫に頼ること。
階段の昇降はしない。
などの説明を受けました。
近くに両親もいないので頼りは夫のみです。夫が仕事の日は食事の用意は一人でしなくてはなりません。
基本的に食事や入浴、トイレのみに動き、あとはベッドなどで横になっておこうと思いますが。。
漫画を読んだり、テレビやアマゾンプライムを見たり…飽きてしまいそうです(>_<)
赤ちゃんのためには仕方ないですね。
自宅安静中の皆さんはどのように過ごされてますか??
- りーこ(6歳)
コメント
![杏仁豆腐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
杏仁豆腐
基本、寝たきりがいいです。
座るのも、圧がかかるので、ダメと言われてましたよ‼
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
32週の初産婦です。
子宮頸管が21mmになり、
2週間前から休職して自宅安静中です😰
座るのも良くないと言われると、することあんまりないですよね😰
最近はベビーグッズを手作りしています。
ベビーシューズ、スタイ、帽子等を横になりながら作ってます(^^)
あとは復職に向けて色んな本を読んだり、料理の知識を付けようと調べてみたりですかね〜💦
-
りーこ
コメントありがとうございます。
32週なら出産まであと1ヶ月ほどですかね(>_<)
ほんとに、寝ながら何かできるかな?言う感じです。。
ユーチューブやスマホをひたらすらいじったりとだらだらと過ごしてるだけで主人にも申し訳なくて。。
安静が一番だと言ってくれるのでありがたいですが。
横になりながらですか?背もたれにもたれながらとかですかね?(*^^*)
料理の知識つけるの良さそうですね!- 2月11日
-
まみ
あと1ヶ月ですが、そこまで入院せず耐えられるかまだまだ不安です💦💦
先週ついに大病院を紹介されてしまい...😭
ソファを倒して、
左を下にして横になったまま
刺繍とかしてる感じです(^^)♬♬
あとは離乳食とか授乳中の食事とか、今後使えそうな知識読み漁ってます(笑)- 2月11日
-
りーこ
入院生活だけは避けたいですよね…。
面会時間も決まってるので、
私も入院=夫にはほぼ会えなくなります(;_;)
離乳食の知識は必要ですねー!
産後ゆっくり調べれるかわからないですし、、赤ちゃんとの先の楽しみを考えながら過ごせるようにします♪
お互い頑張りましょうね!- 2月11日
![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru
私も24週から自宅安静しています😊本当に暇ですよね😭私もAmazonプライム登録して、1ヶ月無料でやめて⇨今はdTVの1ヶ月無料期間です✨笑
マンガのアプリもとってたまに読んだり🍀あとはママリ見たりツイッターでアカウント作って同じ切迫早産の方をフォローしててみんなで励ましあっています!✨笑
-
りーこ
同じ状況ですね(;_;)!
dtvもあったと思うので早速夫に聞いてみます!!
漫画アプリ、それも調べてみようかな~(*^^*)
私自身、動かずごろごろするのが苦手な性分だったのですが………
ぼーっとしててもネガティブに考えてしまうばかりなので少しでも楽しみながら過ごせるように頑張ります!
ぜひまたお勧めがあれば教えて下さい♪- 2月11日
-
maru
無料期間をはしごしようと思っています(*'ω'*)!笑 私もずっと動いたり予定詰め込みたいタイプだったのでわかります😭
もう1ヶ月以上寝たきり生活で少し慣れましたがそれでもたまにストレスや不安で泣いてしまったり、、でも入院になるともっと精神的肉体的に辛いと思うので今は家でなるべく過ごせるようにがんばりましょう😭✨またおすすめの暇つぶし見つけたらここに書きますね!💕- 2月11日
-
りーこ
無料期間のハシゴはいいですね♪
1か月というのも丁度よいですし(笑)
私もだらだらするのが苦手で家のことがあれこれ気になって動きたくなってしまう気持ちを抑えつつ、過ごしてます(>_<)
ありがとうございます★
入院されてる方に比べたら自宅に居れるのはありがたいですね!!
頑張ってお腹で赤ちゃん育てましょうね(*^^*)- 2月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんばんは(^O^)
わたしも22週で2.9センチで23周で3.3センチ…
入院も2.5センチなんでドキドキしつつ安静生活です!
主人はの負担はハンパないと思います。しかし今だけだと主人も言ってくれています★
わたしはだいたい、録画したドラマを見て、漫画読んで、本を読んで、買い物行けないので生協にしてるのでそのカタログをずーと見てお昼寝の生活をしています^_^
入院は避けたいのでお互い頑張りましょう♩
-
りーこ
同じ状況ですね(;_;)!
今だけと思いますが仕事で疲れてるのに申し訳ないですよね、、
私はただベッドやソファーでだらだらしてるだけだし。。
仕方ないとはお互い頭で分かっててもストレス溜まらないようにしなきゃですね!(;_;)
入院したらもっと心身に負担になるでしょうし、それだけは避けれるように頑張りましょうね!!- 2月11日
![ちかち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちかち
ほぼ同じ症状?です!
25週、28mmで診断書が
出たので来週から仕事行かず
自宅安静です!
私の病院では入院のことも
自宅安静中の過ごし方もそこまで
詳しく(厳しく)言われなかったです!
なのでこちらの投稿を見てびっくり
しました!!!!!!!こんなに色々
禁止事項があるなんて!(^◇^;)
無理のないように家のこと
していこうとは思ってます!
辛かったり張ったり痛かったら
すぐに横になるように気をつけて
だらけない生活を!と思ってますよ!
-
りーこ
ありがとうございます!
ほぼ同じ状況ですね(;_;)!
私の病院は結構厳しいと思います(^^;
頸管が一度短くなってしまうと急激に伸びることがあまりないとのことで、、(戻ってもまたすぐ短くなりやすいそうです)
伸ばすことよりも、現状維持でこれ以上短くならないように気を付けましょう、という説明でした。
立ってるだけでも子宮に圧はかかってしまうようです。。
入院だけは避けたいので、次の検診までは先生の言う通りに過ごそうと思ってます!
家のことはゆっくりゆっくり、今までより手を抜きつつ休みながらしようと思ってます(*^^*)
お互い頑張りましょうね!!- 2月11日
-
ちかち
伸びたりも多少ならあるんですね!
長くなることはないと勝手に
思ってました!!!!!!!
赤ちゃんが下がってきてるから余計
圧迫されるんですかね?
お互い無理のないように過ごして
予定日近くまでお腹の中で育てて
元気な子を産みましょうね(・∀・)- 2月11日
-
りーこ
私の知り合いの方で3週間程、自宅安静になり、
28▶38に戻って仕事復帰される方がいます!
戻りは人それぞれだと思うのですが、また無理するとまたすぐ短くなってしまうので油断は禁物だそうです。
安静中、少しでも伸びてくれると安心ですよね。
軽めの外出オッケーくらいまでになってくれたら嬉しいのですが(*^^*)
入院されてる方もたくさんいるので、自宅で過ごせるだけでもありがたいですね。
お互い、赤ちゃんと穏やかに過ごせるように頑張りましょうね!!- 2月12日
-
ちかち
仕事に戻れるまでになるって
すごいですね!!!!!!!
でも周期も周期だから自然に短く
なるし、仕事内容によっては
こわいかもですね(^◇^;)
私、入院のこと言われてないので
今後のこと分からないですが、
入院となるとなかなか
身動きもとれないしお金も
かかってきちゃうのかな?(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)
自宅安静で済んで赤ちゃん
産みたいですね!( ˙꒳˙ )- 2月12日
![ねむねむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむねむ
子供と横になって遊びつつ、図書館で借りた育児書や雑誌など読んでます(^ ^)
寝たままやるのは少し大変ですが、フェルト生地で子供のおままごとグッズ作ったり(笑)
あと性別分かったら名前考えたりですかね!
入院準備や赤ちゃん用品もそろそろそろえ考え始めておくと安心ですよ♪内祝いは何にしようかなーとか
何が起こるか分からないので💦
冷えに気をつけてお大事にして下さい🌟
りーこ
コメントありがとうございます!
横になるのが一番の安静と聞きました(>_<)
やはり最低限のことしか動かないほうがいいですね。
寝ながらできること、何かないかな~と考え中です。。
杏仁豆腐
DVDかりてきてもらって見るとか(*´∀`)♪シリーズもので(ノ´∀`*)笑
産まれたら、なかなかじっくり映画なんて見れませんからね(^o^;)
りーこ
ほんとそうですね~、こんなにだらだらできるのも今のうちだと思います(笑)
シリーズ物なら飽きずに見れそうですね♪
昔のドラマなど見返せるものがあれば探してみます★
杏仁豆腐
退屈ですが、産まれたらゆっくりながれる今の時間が、めちゃめちゃ恋しくなりますよ(≧▽≦)笑
旦那さんも、理解してくれてるようなので、今だけ、甘えちゃっていいと思います(^-^)
お腹の赤ちゃんのためですもん🎵
りーこ
ありがとうございます(;_;)!
夫も疲れてるだろうにお願いしてしまうので申し訳ないですよね、、
でも自分じゃ動けないし…とお互いにストレス溜めないように過ごせるよう頑張ります。
夫にかける日々の感謝の言葉を大事に乗り越えます!!(*^^*)