![あいうえお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
うちは2歳の春から夏にトイトレしました!
だから2歳半くらいだったかな?(^^;)
昼間はトイレ行く?とか確認できるのですぐできるようになったけど…夜はなかなか上手くいかず…3歳になってやっと夜も成功するようになりました♡
![おにぎりの具はシーチキンマヨが好き♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにぎりの具はシーチキンマヨが好き♡
1歳半から座る練習ではじめましたが座るの嫌がってしまったのと寒い時期なのでしばらく休んでましたが…1ヶ月前くらいからぼちぼちまたやりだしてます。。
とりあえず気楽にって感じなので朝起きてからすぐとお昼寝後に出てないときは座ってる感じです!
![48kn48](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
48kn48
一歳頃からオマルに慣れる練習させました!
しかし、言葉が通じない部分がありなかなか進まず…
そんな時に2人目妊娠しましたのでトイトレ休憩…
のはずが2人目産まれる前に自らトイレ報告するようになり
出産する前(3歳)で完了しました。
私は幼稚園までに!と思って頑張りました。
あまり力入れず気長に頑張って下さい😉
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
幼稚園入園までに外れればいいやと思い、去年の夏にしようとしてましたが、3月の連休に暖かくなったしと思いつきで前倒しして始めたらあっさり取れました。
2歳10ヶ月でした。
嫌がったら進まないので、本人のやる気もかなり重要だと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
オムツなし育児をされてみたらどうでしょうか?
我が家は上の子布おむつで、おむつ卒業は2歳6ヶ月 うんちが完璧にできるようになったのは2歳9ヶ月です。
下の子は生後すぐから布おむつで6ヶ月に時におむつなし育児を知り実践してきました。
すでにおむつ卒業しています。
我が家は上の子、下に子共に夜のおむつは1歳半には卒業してました😳
ただおねしょされても良いって覚悟も必要かと思います。
あいうえお
コメントありがとうございます!
言葉が伝わるようになってからでないとトイレトレーニングは難しいですか?