

マメマ
産休に入る前に1年経つのであれば育休は取得できますよ👌✨

きなこ
育児休業給付金は貰えません👍🏻
産休に入る直前の2年間に、11日(?)以上出勤した月が12ヶ月以上無ければ給付対象にならなかった筈です💡
でも、今も社保で雇用保険払っているなら合算出来たかも…❓
ちょっと曖昧です💦
そもそも入社1年未満で産休をくれる会社も、なかなか無いと思います💦
そこは会社毎の福利厚生として規定がありますから、入社希望の会社に確認がベストですが…面接の時点でそんな事聞いたら、入社間もなく妊娠する気だと思われて採用して貰えない可能性上がってしまうかなと思います😭
エージェント介して活動した方がその辺はうまく間に入ってくれますよー💡

たま
私は今の会社で、入社後半年ぐらいで妊娠しましたよ!
前の会社を辞め、次の日から今の会社で働いた為、社保は今の会社で新しく貰い雇用保険も切れずそのまま引き継がれました。
なので、何の問題もなく産休の給付も育休の給付も受けれました(^ ^)
会社によっては一年は働かないと産休育休は取れないなどとゆう規定があるところもあるようなので、その辺調べてみたらいいと思いますよ!
-
たま
また、雇用保険が途切れず私みたいに引き継がれた場合は、その会社で一年未満だとしても、前の会社でプラス働いた年数があるとしたら、その前の会社からも日数計算できると私はハローワークの方に言われましたよ!
- 2月11日

てって
私の場合、入職して1年1ヶ月後に産休に入りました😄
産休、育休ともに問題なく取得出来ましたよ✨

しえる
働き始めてから1年たってないと育児休業給付金は出ないから予定日の2週間前まで働いて丸1年になってから産休に入ったと義妹が話してたような…🤔

はんちゃん
産休に入る段階で一年経ってれば育児休暇はもらえる対象になりますよ^_^
ただ育児休暇給付金の受給資格がないと給付金はもらえないので12ヶ月対象になるように働かないといけないですね!悪阻とかで休んだり、勤務日数を減らしたりするともらえない確率も出てきますので注意です!
コメント