
コメント

@
私も授乳回数増えた時期がありました!
成長とともに欲しがる量が増えたのかなーと勝手に思ってました(笑)

まるさや
うちの子も増える時期ありましたよ😊
私は、甘えてるんだなぁ〜ぐらいにしか思ってなかったので、離乳食始まる前は、欲しいだけあげてました🎵
離乳食始まってからも、欲しいだけあげてましたが、食べるようになってから、お腹が満たされてるみたいで、授乳の回数も自然と減りましたよ😊
起きる時間も、寝る時間も、多少なりともズレることが良くあると思うので、ちほさん自身は大変かと思うのですが、まだまだチビちゃんの息子くんの甘えん坊に付き合ってあげたら良いかと思いますよ❤️
長々、すみません💧
-
ちぃ
丁寧にありがとうございます(><)
私はなんでもっと寝てくれないの?と
イライラしてしまい、その後なんでイライラしてしまったんだろうと反省の繰り返しで、まるさやさんのようになんでも受け止められるような心の余裕がまだないです(><)
ちなみに離乳食はいつから始めましたか?- 2月11日
-
まるさや
イライラしちゃいますよね、分かります💧
私もよくありましたよ😊
離乳食は、5ヶ月から始めてました✨
人によっては、6ヶ月からの方もいらっしゃるみたいなのですが、私は5ヶ月から😊
初めは嫌がることが多いと思いますが、大きくなるにつれて、良く食べてくれるようになるので、長ーい目で🎵
うちの子がそうでした😊
今では、めちゃくちゃ食べてて、もっとよこせってキレられます(笑)- 2月11日
-
ちぃ
わかっていただけて気持ちが楽になります( .. )
私も5ヶ月頃始めたいと考えているのですが、やはり生活リズムなどが整ってから始めた方がいいのでしょうか?
私や夫がご飯を食べているとじーっと見てきたり興味を持っているのかなーと思うんですが…
質問ばかりすいません(><)- 2月11日
-
まるさや
いえいえ!
お気になさらず😊
大幅にリズムが偏っているのであれば、6ヶ月まで、ある程度整うまで待ってもいいかもしれませんが、そんなに偏っていなければ、時間を決めてあげてみてはどうでしょう?😊
ゴックン期(5、6ヶ月)は、午前中にあげる方がいいみたいなので
例えば、8:00に起きるとなれば、その3時間後の11:00にあげたりとか🎵
もしかしたら、その離乳食が始まると、離乳食きっかけでリズムが整うかもしれませんよ😊- 2月11日
-
ちぃ
多少のズレなので、5ヶ月になったら離乳食挑戦してみます♪
お皿とか揃えないとっ♪
色々とありがとうございます(><)♡- 2月11日
-
まるさや
初めは、本当に「何だこれ!?」っていう顔をして、食べるのを嫌がったりするかもしれませんが、それも普通なので、無理せず、ゆっくりまったり進んでくださいね😊❤️
どういたしまして✨
お互いに、育児を楽しみながら、頑張りましょうねぇ🎵✨- 2月12日
ちぃ
そうなんですね!!(><)
回数増えてから元に戻りましたか?
@
自然と元に戻りましたよ!
極端に回数が増えた訳でなければ、大丈夫だと思います(^^)
ちなみに、私はその頃授乳回数は8回くらいでした(^_^;)
ちぃ
安心しました(><)♪
また元のように戻るまで
頻回授乳頑張ります…!!!
8回とかだとやっとゆっくりできる〜と思ってもすぐおっぱいだからきついですよね( .. )
@
私も初めての育児で探り探りで、アドバイスできる立場では無いですが、少しでも参考にして頂ければ😭
今でも多い日は7回、通常は5、6回なので、これは個人差ありますよね😂
子育て頑張りましょうね🎶
ちぃ
ありがとうございます(><)♡
うちは5、6回の授乳なので全然多い方ではないと思うし楽なほうですよねきっと( .. )
頑張りましょうね!!
アドバイスありがとうございました☆