※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんにゃん
子育て・グッズ

お子さんの夜間の起床時間がバラバラでも問題ありません。リズムを整える必要はありません。

みなさんのお子さんは夜間の授乳時間ってだいたい定まってますか?
うちの子は、就寝時間は毎日20時〜21時の間と決めてますが、寝た後は23時〜0時に起きたり、3時〜4時に起きたり、たまに6時〜7時までずっと寝てたりと毎日何時に起きるか全く予測がつきません😭
なので毎日、今日は何時に起きるんだろう?と気になってあまり眠れません💦
起きる時間が毎日こんなにばらばらでも大丈夫ですかね?
リズムを整えてあげた方がいいんでしょうか?

コメント

ツー

うちも全く同じです😁
眠気に空腹が勝ったら起きてるのかなーって思ってます😂

a

最近までなんとなーく決まってましたがちょっと前から2時間おきだったり4時間おきだったりしてます😭
寝る時間と朝起きる時間がちゃんと決まってるなら私はいいのかなーって思ってました

よつ

生後7ヶ月の男の子です。
毎日20時~21時の間に就寝して、1時~2時、5時~6時って感じで起きて授乳してますよ。
完全に起きるのは8時頃です!
たまぁに夜中に3回起こされる事あります。そういう日は私が眠くてヤバいです(笑)💦
上の子は女の子で、生後2ヶ月以降は夜中に起こされた事1度もないので、下の子の夜間授乳には未だに抵抗があります(>_<)