※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぇ
家族・旦那

最近旦那との価値観の違い?に毎日イライラしてしまいます😔愚痴になって…

最近旦那との価値観の違い??に毎日イライラしてしまいます😔
愚痴になってしまいますが吐かせてください😭

・まず自分の食べるものを用意しない。腹減ったーだけ。
(あたためるだけ)
・用意してもなかなか食べない。ひたすら携帯いじるか聞いて聞いてと子供のように話しかけてくる。
・とりあえず濃い味が好きなのでどう味付けても塩コショウなどを大量にふりかけて食べる。味見もせず。
・だらだら食べてテレビを見る。先に寝るのは寂しいからやめてと言われる。
・食べたものを下げない。何回言ってもダメ🙅‍♀️やったとしても飲み物やコップ類は置き去り(笑)
・そのまま携帯をいじりお風呂に入らない。
・お風呂に入らず布団に入ってきて寝る。

などなど、、イライラが止まりません😭
私はイライラしてたまらないのですが、旦那はひっついてきたり、構って構ってで正直疲れます。。
子どもは可愛いらしく、旦那の帰宅はほぼ毎日終電で息子は寝ていて、8時半頃に寝て旦那の帰宅時間に一度起きるか起きないかなんですが、起きたら必ずリビングまで連れていって遊びます。目も冴えるし抱きながらご飯を食べてこぼしまくり、、
こたつ布団もクッションもこぼして汚いしとにかく価値観?基準?が合いません(>_<)
旦那も口うるさい私に嫌気がさすと怒ってきますが、、
私はどこを譲ればいいのか分からず、毎回喧嘩になります🤛

小言を言わないでおこう!と頑張るのですが
仕事を頑張ってくれているのは重々承知ですが汚い体、臭すぎる足でで布団に入られるのが無理すぎます!
おならもすごい臭いし本当に私が匂いに敏感なこともあり気になりすぎて。。

最近やっとインフルエンザの猛威をしつこく言ってやっと手を洗ってから息子に触ってくれるようになりましたが…

皆さん夫婦円満の秘訣とかありますか😭?
普段からだらしないことや約束を急に取り付けてきたりして
私は義実家の方が来るとなればトイレ掃除や部屋の掃除、自分の身なりや子どもの離乳食なども先に済まして用意したい!と思うのですが旦那はそうではなく、、
そんなきっちり計画を立てて休日を過ごしたくないなど言われます。そこまでしなくてよくない?とか言われて腹が立ちます😭

コメント

deleted user

価値観の違いというより、ご主人が 自分がこうしたい こうされたい だけで 相手のためにって考えられていないように見えます😣⚡

  • めぇ

    めぇ

    そうですよね〜😂
    けどどこかで私は今育休中なんですけど、旦那は俺は働いて疲れてるって言いたいんだと思います😂
    毎日飲んで帰ってきて終電だけど、、(笑)

    • 2月11日
mama

わたしの旦那と全く全て同じすぎてコメントしちゃいました!!(笑)

そして気にしたことなかった私も
かなりズボラです(笑)

  • めぇ

    めぇ

    ほんとですか!!(笑)
    でも黙って気にせずやってあげてるっとことですよね😭献身的!
    心広くならないと、、😭😭

    • 2月11日
  • mama

    mama


    なんかでかい子供みたいやな~
    と思いしてます(笑)
    でも子供できたらイライラすると思います(>_<)(笑)

    • 2月11日
  • めぇ

    めぇ

    私も旦那を長男、息子を次男って呼んでます😂(笑)

    • 2月11日
なお

突然義実家の方が来たら相当嫌ですね😑
どこを見られるかわからないから完璧に掃除したいです😅
食べた物は下げないですし、やはりお腹減ったーで私にやらせますね😤
私もよく価値観の違いについて考えますよ。
あー、価値観で離婚ってらこーゆー事なのか…ってわかる様になりました😆

  • めぇ

    めぇ

    ですよね?!笑
    急に泊まる約束も取り付けてきて、、
    毎回喧嘩になります😭
    私が義実家の方を嫌がってる風に捉えられるしもう最悪です。好きではないけど。笑

    私も同じこと思ってました!笑
    ワイドショーみたいなの見てわかる〜ってw

    • 2月11日
おんま

私の旦那とそっくりです😅
中でも一番気になるのは食べたお皿を下げない事で、私は両親の教育上自分の食べたものは自分でお皿をキッチンまで運ぶ。というふうに躾られていたのでそれが当たり前だと思っていましたが旦那は食べたら食べっぱなしの放置で初めてその光景を見た時は唖然としました。ですが旦那側の実家に行くとその家族全員が食べた後の食器は放置のまま食卓を去っていき、お義母さんが全て片付けるといった感じでした。それを見てそういう風に育てられてきたからなんだなと理解しました☹️
せめて持っていくだけして欲しいなとは思いますが口には出していません😂
ですが、自分の子供には自分のやり方でしつけたいので子供が生まれたら必ず持っていくように伝えるつもりでいます🤔

  • めぇ

    めぇ

    わかります〜!
    お義母さんがなんでもやってあげてたんだろうなぁ、、って感じですうちも😭💭
    偉いですね…私も見習って、子どもにはちゃんと教えたいと思いました!💗

    • 2月11日
なぁ

うちの旦那も同じ感じです。
基本、何もしません。
食器は下げない、服は脱ぎぱっなし、靴をそろえない、手をついて食べるなどあげたらきりがないですね(-_-;)
魚は骨をとらないと食べないのにはビックリしました。
何から何までお義母さんがしていたのでしょう。
はじめは言ってましたが、言う度にケンカになるので言うのやめました。

あと、お義母さんの突然の訪問なんかしょっちゅう。
なので掃除は毎日してますね。
細かい事を気にするタイプではないですが。

お義母さんをみていると
やっぱり親がこうだから息子もそうなのねって思います。

  • めぇ

    めぇ

    そうですよね、、
    骨!(笑)取ってあげてたんでしょうね😭
    私も言うたびに喧嘩になります。。
    見習って反省して言うの私もやめます!ありがとうございます😭💗

    • 2月11日
みーちゃん

うちの旦那にそっくりです🙌🙌🙌
ですが、私はイライラしたことがありません。笑
多分理由としては、結婚前から同棲してたので、だらしなさや子供っぽさはある程度把握していたから、今更突っ込むところでもないなと思うのと🤔単純に私の許容範囲だったのだと思います。

ですが、許容範囲じゃない場合は、しんどいかもしれませんね🤣
しかも一つ嫌だと思ってしまったら、キリなく全て許せなくなってしまいそう💦💦
全部直してほしいと要求するのは無茶があると思うので、やはり自分の中で譲ってあげるラインを広げてあげるしか解決法はないのではないでしょうな😢
それを我慢我慢、と思ってしまったらまたストレスになると思うので、我慢ではなく、相手を理解するっていう考え方に変えると少しポジティブになるかと思います🤗

  • めぇ

    めぇ

    心を広く持たないとですよね😭💭
    もう何から何までやりっぱなしなので見てない間になにしたか全て分かってしまいます(笑)

    • 2月11日