※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぅーちゃん🙃🙂
お仕事

旦那の扶養から抜けて社員になるメリットデメリットは?

今、旦那の扶養にはいってパートで働いていますが
私が社員になることは可能ですか?
扶養はずれて社員になることにメリットデメリットはありますか??

コメント

ウサビッチ

なろうと思えばなれると思います

わたしは現在育休中ですが扶養に入っておらず復帰後もフルで働きますが体力的に心配です笑

メリットは貰いが多いことくらいかと、、
ボーナスもありますしね。

デメリットはフルで働きながら家事、子供の準備、保育園送迎で負担がありそうで今から心配です笑

わたしがおもう感じなので参考までにお願いします

deleted user

保育園に通われてるなら保育料が上がるのと、扶養控除が無くなるので旦那さんの給料の引かれ物の額が増えます!
それをまかなえるぐらい稼げるならいいと思います♩︎
体力が持てば(笑)

ママリ

手取り年収160万を越えればお得みたいですよ😊

まいちゃん☆

扶養外になると、
二人目の出産の時に出産手当金や傷病手当金など手当が手厚いですし(毎月保険料など引かれても結構プラスになります🎵)、
扶養内の方より貰える年金も増えます🙌❤

あとボーナスも大きいかと😋✨

デメリットは、
仕事の時間が増えるので多少大変になることと、
旦那さんの会社でくぅーちゃんさんが扶養に入っていることで貰える家族手当みたいなものがあるなら、
扶養外だとそれが貰えなくなるとかですかね?(うちは家族手当など一切出ない会社なので大丈夫ですが)☺

社員になれるかは、
会社の方と相談ですかね?😉

deleted user

今は二人目育休中ですが、
上の子預けて3年間フルで働いてました💡

メリットは世帯収入が増えるので貯蓄額が増えました。
デメリットは子供と接する時間が減る位ですかね。。
うちは夫が家事育児しないので、
私が家帰ってから寝るまで座る間も無く動き回り、子供とゆっくり話す時間は夕食時と寝る前だけでした💦