
コメント

ハルまま
今年の5月で良いんですよ♪

Mamy
生まれた翌月の5月だと思って初節句をしてました!😳
生まれたてなので何にも分かってないんですけどね😂💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!!
地域によって異なるんですか?😭- 2月10日
-
Mamy
わたしの地域(滋賀北部)では生まれて来てはじめて迎えるのが初節句と言いましたが、下の方も地域によると言っておられますね🤗 健やかな成長を祈る親心が一番大切ですよね❤️❤️
- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうみたいですね💞
うちも京都市内なので同じかと思ったのですが、地域により違うんですね😉そうですよね\(^^)/ありがとうございます💗💗- 2月11日

※※コメ
地域にもよると思いますが、うちの辺りだと節分より後に生まれた場合は翌年に初節句やりますよ😊
なので4月生まれなら翌年の5月ですね👍🏻
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!\( ˆoˆ )/
地域によるんですか♡
ありがとうございます!!💞👍- 2月10日

ぴち
3月生まれですが今度の5月にする予定です♪
去年はしんどすぎてそれどころじゃなかった🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💞
そうですよね!
私も翌月の5月って
何してたかも覚えてないです(笑)- 2月10日

basil
どちらでも良いと思います!
その年にやる方もいますが、生まれて3か月以内位だと翌年にする方も多いです。
うちも翌年にやりました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✌️
そうなんですね♡
良かったです!
生まれた翌月だったら
どうしようって冷や汗でました!
どちらでもいいんですね♡- 2月10日

K
どっちでもいいと思います♡
お正月迎えてから という地域もありますし関係ないところもあります★
親次第ですね🌹✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💞
良かったです!
どちらでもいいんですね\( ˆoˆ )/
同じ月に産まれた友達も
してなかったので来年だと
思ってたのですが
急に心配になりました!
良かったです!😉💗- 2月10日

you
初節句は産まれた年の5月5日なので、昨年の5月じゃないですかね🤔?
地域性もあるかもしれないです😁
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!✌️
地域によるみたいです♡- 2月17日

退会ユーザー
ちょうどさっき!この記事を読んでいましたので参考にしてください🙋🏼
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
わざわざすみません💗💗- 2月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💞
良かったです!
変な汗でました(´゚ω゚`)
ありがとうございます\( ˆoˆ )/
ハルまま
うちの息子は平成28年4月生まれなので去年(29年)の5月に初節句しましたよ(笑)
はじめてのママリ🔰
そうなんですか💞😉
良かったです!ꈍ .̮ ꈍ
両親も義両親も
暗黙の了解みたいな感じで
今年やる気満々です!(笑)
ありがとうございます😍❤️