※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

長男にイライラしてしまいます。小2です。まず、習い事を自分からやりた…

長男にイライラしてしまいます。小2です。
まず、習い事を自分からやりたいといい
毎日通ってるのですが
準備や後片付け、宿題はわたしが言わないとやらないです。
くもんをやってますが
高いので1教科か多くても2教科までと考えてたのですが、
本人が英語もやりたいといい
宿題はすすんでやるなどの条件下でokしました。
3教科なんで20000円ちょっと毎月かかります。
そのわりに、
宿題やりなさいというと泣いてやりはじめたり
いやそうな顔をして少し抵抗したりします。
スポーツの習い事も練習したりしないです。
また、小2になってから
漢字テストで70点とか60点とかをとってくるようになり、
くもん習っててこれかって嫌になります。
習ってなかったらそんなもんかって思うくらいですが‥
でも本人は絶対やめたくないといいます、、
どう思いますか?
優しくしたいのに毎日ガミガミ言ってしまって
しんどいです💦
習い事は毎日赤ちゃんと3歳児(保育園にいるときもある)
連れて行っててお昼寝、離乳食の時間とか
調整もすごく大変です😭
育休中で、もう少しで時短復帰する予定です。
旦那は朝早くから20時くらいまでいないので
何もできないです。

コメント

くらら

うちは、やる事やらなかったのが3回続いたら即終了です。
習い事も本人連れてって辞めさせます。
と言ってもうちはちゃんとやるので続いてますが…

やらなくても本当に辞めるわけではない
とお子さんは思っているのかもしれませんね💦
うちはその辺り厳しいので逃げ道はありません😭笑

何日か言わないでお子さんの好きにさせてみて良いと思います。やらなかったら寝る前にやらなかった回数のカウントダウン…笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    宿題も自らすすんではしないですが
    わたしがやりなさいといえば嫌々やるのでやることはギリギリやってるみたいな感じです😭嫌々やってるのが3回続いたら終了はさすがに厳しいですか??
    たしかにわたしが口だししてばっかなので勝手にやらせたほうがいいとおもいます‥
    でも育休で家にいるので
    どうしても目についてしまって😣
    家帰ってきて、速攻iPadひらいて
    友達が遊びに来たら行ってしまうところを見るとイライラしちゃいます😱

    • 6時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    iPadも見過ぎなければ見ればいいし
    お友達と遊ぶのは何より大切だとおもうのですればいいとおもってるのですが、
    毎日習い事があるってわかってるし
    自分がやりたくてやってるはずで、
    わたしもできるだけのサポートをしてるつもりなので
    嫌々されたり、泣いて抵抗したりされるとうんざりするんです、、
    本人にもそう伝えましたが
    その上でも絶対やめたくないといいます💦😭

    • 6時間前
  • くらら

    くらら

    下校してからのスケジューリングをお子さんとされてみてはどうでしょうか?
    うちは帰ってから、着替え、おやつ、宿題です。17時か18時から習い事なので宿題まで終わって習い事の時間までは自由です。タブレットなどのメディア時間は1日2時間までです。

    主さんが言って嫌々やって…という事ですが、まずは本人に任せてみる事ですね。そのためにもスケジューリングが大事だと思います。

    うちは宿題が終わるまでの間にメディア関係を使おうとするならば習い事は行かせないことにしています。
    私も今は仕事していないので口うるさく言うこともありますが、もう2年生なので帰宅してからのスケジューリングくらい自分でこなして欲しいと思い、今は、「◯時だよー」と言うことしか言わなくなりました😊

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもおなじく帰ってきてなら
    着替え、宿題、おやつ
    ってかんじなんです!
    いわれなくても勝手にやりますか?
    まずは宿題しろと何度言ってもiPadひらけるので
    毎日そのタイミングでイライラとまらなくなりすべてのことがうまくいかないです😂
    私的にはちょっと発達障害とか疑ってて、かなりぼーっとしてる、言ってもすぐ忘れます‥診断されても意味ないかなって思って病院にかかったりはしてないですが💦
    iPadは一日1時間までってうちも決めようと思います。
    あと、学校からかえってきたら
    宿題おわったくらいのタイミングくらいで
    近所の友達がピンポンおして遊びにくるので
    宿題ができないのもありますが
    さすがに宿題のために毎日断るのもかわいそうかなって思ってゆるしちゃってます💦
    友達がこない日もあるので
    その匙加減もむずかしいです😭

    • 5時間前
  • くらら

    くらら

    iPad開いた時点でアウトにしたら良いと思います😊約束守れていないので💦
    うちは宿題まで終わらないと次に行けないので嫌々ながらも自分で始めます。

    友達が来ても「宿題終わったら行くねー!」と伝えられるようになると良いですね⭕️

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね!
    とりあえずiPadは封印します笑
    3教科あるので宿題に1時間はかかるので、
    着替え、学校の宿題、おやつ、くもんの宿題にすると17時くらいになり
    習い事にいく時間になってしまうのですが
    友達がきたパターンと
    こなかったパターンで決めたいと思います😂

    • 5時間前