
初めての外出で授乳室でミルクを作る予定。便利な持ち物や水の保管について教えてください。
今度、子供の検診で初めて長めの外出をします。
完ミなので、検診先の病院の授乳室でミルクを作って、あげる感じになります。
授乳室は水の出る洗面台?みたいのとソファーがあるだけです。
外で作るのは初めてなのですが、何かポイントや、あったら便利な物とかありますか?
お湯はステンボトルに入れて、哺乳瓶はプラスチック製のもの、粉ミルクはミルカーで持って行こうと思っています(スティックタイプだと量が多いので)。
あと、差し水は和光堂さんの赤ちゃんの水500mlを持参するつもりですが、一度開封した水って、いつまで使って大丈夫なものですかね?
パッケージには、すぐに冷蔵庫へ…と書いてあるのですが。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
水道がある所なら私は
お湯だけ持って行ってます!
水は3日ぐらいで使い切る様に
しています😊

とらきち☆
お湯少な目で、白湯多めだと冷やす手間なくすぐ作れますよ🎵
お水はこの時期だと2日~3日は大丈夫じゃないですかね😃
-
はじめてのママリ🔰
白湯だと、どれくらいの温度にされてますか?
- 2月11日
-
とらきち☆
白湯は常温にしてましたよ。(^-^)
- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
常温でも多めにすれば、冷やさなくて良いんですね!
- 2月12日
-
とらきち☆
最初はなれなくて熱々になり、冷やしてましたがだんだんと、お湯の温度が変わっても白湯で調節して冷やすことなくなりました(笑)
- 2月12日

退会ユーザー
なるべく荷物減らしたかったので、哺乳瓶に直接粉入れといて、水筒に白湯を入れて持ってってました😅
-
はじめてのママリ🔰
粉ミルク、哺乳瓶に直接も良いですね!
- 2月11日

いちご みるく
ミルクと、お湯だけ持っていってました☆お湯は少し冷まして持っていき、作った後に熱い時は哺乳びんに水道水をかけて冷ましてました🙂
-
はじめてのママリ🔰
やはり水道水で冷やすのが荷物も軽くて良いですかね。外の施設の水道水だと、どれくらいで冷めるものでしょうか?
- 2月11日
-
いちご みるく
あまり熱湯だと時間かかるけど、そうでなければ2,3分ですよ。
- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お家と、そんなには変わらない感じにですね。
当日の荷物の重さで考えてみます!- 2月12日
はじめてのママリ🔰
お湯だけでも大丈夫なんですね!
授乳室をあんまり長時間使うのも気が引けてしまい、早く冷ますのに水を持って行こうかと思ってましたが、重いので悩んでました(^_^;
お水も3日くらいかけてなら消費できそうです!
退会ユーザー
私が行ってた病院は
授乳室が1人しか入れないぐらいの
狭さだったので母乳の人の為に
ミルクは病院の人に聞いてロビーで
あげてました😅😅
水筒に少し冷ましたお湯を入れて
行けば水道で1分しないで
冷やせますよ😊
はじめてのママリ🔰
すみません、無知で申し訳ないのですが、授乳室って何人かで使用する場合もあるのでしょうか?(^_^;
退会ユーザー
私の行ってた病院は個室1つしかなく
友達の病院は個室が3つほどあったり
広い部屋にソファーが何箇所かあり
皆オープンで母乳・ミルク飲ませてたり
病院によって授乳室が違うみたいです😊