
新婚4か月の初マタ16wで農作業に毎日四時間。お腹が出てきてきつくなり、もやもやする。ありがたい支援もらっているが、疲れや不安がある。
去年結婚して新婚4か月の初マタ16wです。
実家が農家で縁あって今の旦那とお見合い結婚しました。
旦那の実家も農家で私も仕事を手伝っていますが私自身つわりが軽く、仕事の人手が足りないせいか妊娠16wまでほぼ毎日四時間の農作業をしています。
重い荷物は旦那と義父が運んでくれるのですが外仕事で寒いし、お腹がでてきて中腰はつらいし、ほこりはすごいし、いつまで働かなければいけないのだろう?とたまに思うときがあります。
月5万のお小遣い、携帯代は頂いてるし義実家のアパートに住まわせて貰ってるし野菜やお菓子もほぼ毎日頂いてますが少しもやもやします。
お腹が出てきて作業着もきつくなってきました…
まぁ暇より仕事するほうがあってるし仕事も嫌いじゃないし体も丈夫みたいだし(笑)
でもなんかもやもやします。
- はるな(6歳)
コメント

ぴち
なぜもやもやなんでしょ☻?
大変になってきたら私なら「しんどくなってきたので」って言っちゃうかもです!

くま
私も妊娠中に仕事を続けてたので
そのモヤモヤした感情はわかります。
できないわけではない、無理ではないけど。。。。みたいな(笑)
身体が1番大切なのでせめて重いもの(10㌔)を持ったりするのは避けれないか相談してもいいと思います😊

くるみ
昔の人は妊婦でも普通に働いていたのでそういう考えなんですかね?
でも、普通にフルタイムで働いている人は毎日8時間9ヶ月まで働きますし、介護や保育など力仕事の人もいますし、4時間で重たいものを持ってくれるのなら別に特におかしいことではないかなとも思います☺︎
検診で順調なら多少は大丈夫じゃないでしょうか?
-
はるな
たぶん初マタで少し不安なんだと思います。
体はなんともないのでこれからもお仕事頑張ろうと思います。- 2月10日

退会ユーザー
農家に嫁ぎました。
私は悪阻が酷いときのほうが働いてました😅
食べ悪阻で食べたらマシになっていたので、常に食べ物持ち歩いて
それでも体調がよくないときは帰ってました。
重たいものなどは旦那と義母がやってくれました。
私はお小遣いというかお給料をもらってて
働けないだろうからとどんなに休んでも毎月決まった額をくれるので
申し訳なくて今でも毎日ではないですが1時間だけ野菜を市場用に詰めたりしてます!
体調もいいなら時間を減らしたらどうでしょうか?
無理だけはダメなので体調がよくない日は帰ったり休んだり。
動いてるほうが体にもいいと思います(^-^)
でも中腰はよくないと思うので作業内容は見直したほうがいいかと思います( ;´・ω・`)
-
はるな
私も食べ悪阻でなんか食べてれば平気なので普通にお仕事できちゃってました😣💦
だからか?普通に働けると思われてるみたいで軽く重い物(10kg)も持たされます。
幸い体はなんともないのですが初マタで不安があるんだと思います。
お小遣いは仕事休んでも金額同じなのでありがたいです。- 2月10日
はるな
大変でも大変ですって言いにくいです😣
ぴち
旦那様にもですか?
無理して余計に体調崩す方が周りに迷惑かなーって考えなので、わたしなら自分の体と相談して決めます★
はるな
ぎりぎりまで頑張る予定ですが無理な日は相談してみます😣