
旦那の軽率な発言にとても嫌な思いしてます。今息子が1ヶ月半ちょっとな…
旦那の軽率な発言に
とても嫌な思いしてます。
今息子が1ヶ月半ちょっとなんですが
舌を出す動作や、ちゅぱちゅぱやる動作をします。
それ自体は何もおかしくないですし
当たり前の行動です。
様子のおかしいようなところは
どこもありません。
なのに旦那が2〜3日に1回は
障がいなんじゃない?大丈夫?と言ってきます。
舌の機能や、大きさはあまり大人と変わらないし
哺乳瓶をちゅぱちゅぱしてるから
生理的な行動だといくら説明しても
納得しないのかなんなのか
ダウン症やその他の障がいを疑ってきて
嫌気がさします。
病的なもので舌が出てしまう先天性のものなどは
検査して確認されてませんし
1ヶ月検診などでもなんの異常もないのに
そこまで疑ってくる意味もわからないですし
いくら言葉がわからない月齢だからと言って
子供の前でそういうことを言ってくることに
理解ができません。
そういうことを言われたことがある方など
どう対処しましたか?
- ゆじゅあ(7歳)
コメント

T
赤ちゃんみんな同じことしよるわ。
どんだけ無知やねん!
ってあたしなら言います。

AYA
わかります!何か自分が不自然だなと思う行動を見つけるとコイツ大丈夫?障害とかぢゃないよね?ていちいち聞いてきます!クソ腹たちます!ほんとに。
スクスク育ってる自分の子供によくもそんな軽率な発言ができると思います。
私は毎回その月齢を検索してみな、そーしたら正常か異常かわかるから。
二度とそんなこと言わないで。っていいました。
-
ゆじゅあ
そんなに障がいが嫌なのかなって感じです。生む前にこの子に何があっても出来ちゃったんだから生むしかないでしょ!とか無責任な発言しといて何を今更!って感じです(笑)
お前が大丈夫?それ障がいでそういうことしちゃうの?って言ってやりたいです!
順調に成長してくれてるからこそそんなこと言われるのに腹たちますよね!- 2月10日

兄妹mama
当たり前の行動なのにそこまで心配するあなたの方が大丈夫?と思ってしまいます(´・・`)🙌
-
ゆじゅあ
ですよね!いくら生理的なものだと言っても、ネットで調べて見せても、また聞いてきます。本当に呆れます(笑)
- 2月10日
-
兄妹mama
地域の育児相談会に一緒に付いてきてもらった方が良さそうですね😂🙌
- 2月10日
-
ゆじゅあ
1ヶ月検診すら付いてこなかったですし、仕事休んで行くくらいなら仕事行って稼いだ方がいいからとかいうんですよね😭
理解できない上に理解しようともしないので(笑)- 2月10日

ayacho
私も言われました。娘がいつも舌をペロンって出してるので、「なんか、バカっぽくない?大丈夫?障害あるんじゃね?」と言ってきたことがあります。私も嫌気がさしましたが、ネットで「赤ちゃん 舌出す」と検索して旦那に見せました。そしたら、そんなものなのか、と納得してましたよ☀️
-
ゆじゅあ
うちの旦那にもネットで調べて見せたんですが、こんなに出るもんなの?とか疑ってきます。
見せたにもかかわらず、ねえ、この子大丈夫?って聞いてくるので呆れちゃいました(笑)- 2月10日

Stone
言葉悪いですが....
うるっさいなぁ。いくら説明しても分からない気にしすぎなんだよお前が障害なんじゃないか?と言ってしまいますね。
失礼致しました。
気分を害された方がおりましたらごめんなさい。
-
ゆじゅあ
わたし自身とてつもなく口が悪いので、それくらい言ってやろうかと思ってます(笑)
そんな心配しといて検診とかついてこないですからね(笑)
無責任なやつだなと説明するのも嫌になりました(笑)- 2月10日

朱ねこ
逆に障害があったらどうなんですか?
生後一ヶ月で障害があるかなんてわからないですよ。
旦那さんに聞いてみてください
「障害があったらどうするの?」って。
旦那さんは療育や幼稚園、小学校の養護学級、将来職に付けるかどうか考えてくれるの?
うちも色々遅くて(お座りやたっち等)、検診行く度に児童福祉センター紹介されたり、再検査やありましたが、だからなんなの?っていつも思ってました。
人と明らかに違う、子供が生きにくそう、辛い思いをしてるならそういう道も考えます。
今はおっぱい抱っこ暑い寒い、色々意思表示をしてくれる時期なのでそれを存分に可愛がれば良いのではないですか?
奥さんや子供を不安にさせる旦那さんにイライラしますね。
-
ゆじゅあ
わたしが検診行くとおかしいところなかった?障がいとかって言われてました。
わたしや子供の心配ってより、自分の子供に障がいがあるのが嫌って感じでした。
次に聞かれたとき、どう思ってるのか聞いてみます。
わたしだけならまだしも子供を抱っこしながら障がいかな?大丈夫なの?と子供にいうのが1番ムカついてます。
不安を煽るだけ煽って結局病院にさえ付いてこないですからね。- 2月10日
-
朱ねこ
そのまま言えばいいですよ。
うちなんて我の強さや聞かん坊を見ると「本当にこの子大丈夫かしら…」って心配になります😅
でも、人それぞれ進むスピードは違いますから、これから寝返りや離乳食、お座りやタッチなどなどいっぱい心配なりますよ。
因みに義母さんとは仲良いですか?
旦那さんの赤ちゃんの頃を話を聞いてみてください。
意外と「一緒やん😂」って思うところがたくさんあります😅- 2月10日
-
ゆじゅあ
自我が芽生えてくるとこれでもかってくらい聞かん坊になりますよね!
これから朱ねこさんがいうように寝返りや離乳食などの進みなどに関しても同じようなことを言われるのかと思うと本当に嫌な気してしまいます。
旦那は婿でわたしの家族と住んでるんですが、こないだ義母さんが来てくれて、舌が出てたりすることに対してよくやるよね!ってわたしと一緒に話してたの聞いてたと思います!ちなみに義母さんは看護師さんです!
その義母さんのいうことでさえ信用できないなら何したらわかってくれるのかわかりません(笑)- 2月10日
-
朱ねこ
いちいち言われたら「障害者だったらどうするの?」って聞きますね😅
実際どうするんだよって話ですし。
自分自身でコミュニケーション取ってみてからわかるかもですよ。
うちもお座りやタッチが遅かったので夫婦で心配しましたし。
単純に今は障害があるかどうかわからない時期なので死ぬほど可愛がれる時期です。
2歳になれば「パパいや」とか普通に言ってきますしね。
旦那さんなりに可愛がりたいのであれば「今」ですよって言ってあげてください。- 2月10日
-
ゆじゅあ
こんな軽率な言葉を言える人ですし、実際のことは考えてなさそうなんで、考えさせてるキッカケになってくれればいいですね😭
ですよね!
わたし自身も不安が出てきますし、そうなったら旦那も心配するだろうし。
人見知りやイヤイヤ期が始まった時に
パパ見知りしてほしいなあ。こんなこと言ってるから嫌われるんだよって言ってやりたいなあなんて、思ってます(笑)- 2月10日

ぴーちゃん
私だったら「あんただってこのくらいの時同じことやってたんだよ?今度お義母さんに聞いてみ?やってたって言うから。で?あんた何か障がいあんの?」って言いますね😑
-
ゆじゅあ
大人と同じ行動しないと障がいって考えがまずおかしいですよね!
小さい頃やってた行動そのまま大人になってやってるわけないしお前が覚えてるわけないんだから親に聞いてみろよって感じです(笑)- 2月10日

きらきらぼし
なんだか 悲しくなります。
なんだか 寂しいですね。子どもが側に場所なら良いですが👋😭
ただ、旦那様も 新米パパで
右も左も分からなくて、思った事を
口にするんですよね、
自分の子だから、いろいろと
気になりますもんね(ToT)
私の旦那がもし、そう言っていたら
『あなたが不安に思う事があるなら、次の検診の時までに メモで取っておこう😊🙌先生に聞いてみようか』
と、するかもです。
-
きらきらぼし
ごめんなさい。
↑子どもがそばにいない場所なら…です😭‼️- 2月10日
-
ゆじゅあ
気になることがあるのは悪くないですし、ちゃんと子供のことを見てくれてるんだなと理解できるんですが、
説明しても同じことを聞いてきたり、検診も付いてきません。
本当に心配で言っているのか自分の子供に障がいがあったら嫌だという自己満で言ってるのかでさえよくわからない旦那です😭- 2月10日

ちひ
何処の赤ちゃんもすると思いますよ!
私にはとても微笑ましい光景だと思うのですが…
我が子にそんな事言うなんて。
ましてやまだ産後間もない妻に対して無礼過ぎます。
私なら、「そんなに障害心配するって、自分の家系に遺伝的な心配要素でもあるの?私の家系には全く心配要素ないから、私はこの子に障害があると思ったこと一度もないよ。例え障害があったとしても可愛い我が子じゃないの?そんなくだらない事気にするより、今のこの子の可愛さを目に焼き付けた方が良いんじゃない?赤ちゃんの時期は一瞬で終わっちゃうよ」って言います。
ってゆうか、私が言ってやりたいくらいだわ!
-
ゆじゅあ
母親のわたしから見てなんら心配する行動でもないのにお前に何がわかるの?って思っちゃいます。
子供が成長するにあたっての行動にそういうことを言われるがとても嫌です。
言ってやってほしいです(笑)- 2月10日
-
ちひ
本当に障害があれば、親なら分かります。
何となく育てにくかったり、ちょっと何処かちがうなって思うはずですが、いたって普通の我が子に障害なの?は本当、お前が障害なの?ってかんじですね。
男は親になっても子供ですから、バカみたいな事を平気で言います。
オナラとかウンチとか言って喜んでる子供と頭の中身は同レベルですから、適当にあしらっておきましょう。
まともに相手するとイライラするだけなので(笑)- 2月10日
-
ゆじゅあ
わたしからしたら成長過程の可愛い行動の一つなのにって感じです。
多分旦那の頭が障がいです(笑)
というより、ちひさんのコメントに声出して笑っちゃいました(笑)- 2月10日

はじめてのママリ🔰
何回も言ってくるならもう返しも
「障害なんじゃない?」って返しといたらいいんじゃないですか?
まだ生後1ヶ月の子には言ってる事なんて分かりませんし、ママさん自身は障害じゃないってしっかりした気持ち持ってればいいんですから、うるさい旦那黙らせるだけの手段として、わざわざ反抗して相手するより、「そうだね障害かもね」って返しといたら黙りません?なんか向こうが返してきても「え?分かんない、でも障害っぽいよね」みたいに。
「マジかよ、平気なのかよ」とか心配しだす様子見るくらいのが楽しくないですか?(^ ^)
-
ゆじゅあ
次言われたら言ってみます(笑)
子供の心配ってより自分の子供に障がいがあったらって考えだと思うので、そのくらい心配させてみます(笑)- 2月10日
ゆじゅあ
一緒に住んでる姪っ子がいて、わたしはその子を見てたからなんとも思わないんですが、旦那からしたら1人目の子供だしっていうのもわからなくはないんですが、お前よりわたしの方が子供とずっといるし、なんかあった時の変化は家族の誰よりもわかってるつもりだわ!って感じでした😭
T
うちの旦那はまず調べますよ。
調べてばっかです。
一日中調べてます(笑)
ゆじゅあ
わたしが妊娠中は、胃が痛いとかいうとそれ腹でかくなったからだろ!とかなんかいうとネットの情報出してきてうざかったのに、子供に対しては、私が調べて、見せても信用してくれないです(笑)
本当に子供が心配で言ってるなら、うちの旦那も一日中調べて欲しいですね(笑)
T
うちの旦那はかなり
育児に積極的なので
あたしが逆にどーしたらえーの?、て
ききますね(笑)
ゆじゅあ
羨ましいです😭
うちのもやろうとしてくれるのはありがたいんですが、泣き出したり、布団に子供を置き寝かしつけてる時の寝ぐずりとかに対してもママが抱っこしてくれないんだねー!かわいそうにと、寝そうな息子奪うくせに、いざ寝かしつけと腕痛いとかいう糞男なので(笑)
T
笑っちゃいました、
悪い言い方しますが
外面かなりいいんじゃないですか?
俺、イクメン!オーラだしません?
ゆじゅあ
全然悪い言い方ではないですよ!正解です(笑)
外で父親面するのが得意な、育児いいとこ取り人間です(笑)
T
いますよね、
そゆ人。
ごめんなさい、絶対気を悪くさせますが、
そーゆー人嫌いです…(笑)
ゆじゅあ
わたしも嫌いです(旦那)🤗笑
元々自分の思い通りにならないと物に当たったり、シカトしたりするガキなので、すでに育児に対してあてにしてません(笑)
T
あらま…旦那さんお気の毒に。(笑)
それはやばいっす(´;ω;`)
ゆじゅあ
さっきも転職するとか言っててその間息子ギャン泣きで、自分のことなんだから自分の好きにしな?って言ったのが気に食わなかったのか息子を抱きながら座椅子やソファーを蹴ったりしてて口聞くのも嫌になりました(笑)
T
どこに切れる要素が?
うちも数ヶ月前に転職しましたが
あたしはなにがあっても
ついてくだけやから
したいことしな!って言ったら
わかった、ってゆってました(笑)
ゆじゅあ
本当に転職したいのかも謎ですし(笑)
何やりたいかにやりたいと次々と言ってきますし、基本虚言がすぎるので、本当に勝手にしてほしいです(笑)
言い方悪いかもしれませんが
舞子さんの旦那様みたいにちょっとは聞き分けいい人になってくれよってなります(笑)
T
わらいました、
子供なんですね、きっと!!
うちは旦那が4つ上なので
あたしがほいほい
ついてってるだけですぅ(´;ω;`)(笑)
ゆじゅあ
わたし旦那のこと腹痛めて産んだつもりないんですけどね…笑
4つ上だと落ち着いてそうですね!
うちのは1個しか上じゃなので精神年齢が………笑
T
(笑)(笑)
たしかに、ほんとに(笑)
落ち着いてます…
あたしが25にもなって
まだガキなので(笑)
ゆじゅあ
わたしが産んだ子供がこんな旦那だったら本当に嫌ですけどね(笑)
うちのは23に何を言われても理解できないガキです(笑)
落ち着いた旦那さんが羨ましいです😭
T
たしかに、たしかに(笑)
30手前にもなれば
落ち着きますよー(´;ω;`)(笑)
元々落ち着いてましたが(笑)
ゆじゅあ
落ち着く日が来るのか、それまでに離婚するのか(笑)
どっちが先ですかね!って感じです(笑)
T
り!離婚!!
考えてるんですか!?(°Д°)
ゆじゅあ
このこともありますが、そのほかにももう耐えられないかもなあということが多すぎて😭笑笑