※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aa89
子育て・グッズ

最近赤ちゃんの睡眠パターンが変化しています。同じ経験の方、改善策を教えてください。母乳育児中で、夜中に授乳後に遊びたくなることもあります。

今までは3~4時間起きだったのがここ数日30~1時間くらいで起きます!

20時には就寝~0時くらいまでは30分起き(抱っこしたら即寝)
0時~朝までは1時間~長くて2時間
(途中授乳後置いたら遊びたす時あり)

母乳で育ててます(体重の指摘ありでお風呂あがりだけミルク140飲んでます)

こういう時期なのでしょうか?
同じ経験された方で改善された方いますか?

コメント

♡ゆずゆず♡

うち今もですよ〜😂長くて2時間です😅断乳すればぐっすりだと思うんですが、まだ断乳してなくて😓長女は3ヶ月〜1歳ぐらいまでそんな感じでしたが、ミルク辞めたら朝までぐっすり寝てくれました😁

  • aa89

    aa89

    今だになんですね(;_;)
    断乳はまだまだ先なのでそういう時期だと思って諦めます☆笑

    • 2月10日
ya☆

はじめまして😊頻繁に起きると、寝不足が続いてしんどいですよね😭うちも5ヶ月頃が30分〜1時間おきで同じ感じでした💦そういう時期なんですかね😵
でも今思えば、泣いて起きるたびに添い乳で寝かせてしまっていたため、それが癖になって頻繁に起きていたのかなぁとも思います😵

8ヶ月頃に夜間断乳をしてから少しずつ長めに眠るようになりましたが、卒乳するまでは3〜5時間で起きていたような気がします😭
でも朝までぐっすりの日々が必ずきますよー☺️💕

  • aa89

    aa89

    5ヵ月頃から同じ経験されたんですね^^;
    添い乳はしてないのですがやはり断乳がポイントなんですね☆
    そういう時期だと思って諦めた方がいいみたいですね(><)笑

    • 2月10日