※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tea
子育て・グッズ

お子さんの使用アイテムについて、経験を共有したいです。ベビーカーと電動自転車には工夫が必要で、セカンドベビーカーを購入しました。抱っこ紐は首すわりからのものを購入してしまったため、2人目を考えるなら対応のものを買うべきか悩んでいます。参考にさせてください。

性格や状況にもよると思いますが、下記のアイテムはお子さんが何歳頃まで使用しましたか?

★ベビーカー/セカンドベビーカー
★抱っこ紐
★電動付き自転車 後ろor前

抱っこ紐を首すわりからのを購入してしまって、専用のインサートもないため、2人目考えるなら首すわりから対応のを買ったほうがいいのかなと思うのですが、今のも特にそれ以外は不自由なく、、、ベビーカーと電動付き自転車については
ファーストに選んだものがいざ、使ってみると使いづらく(T_T)イタイ出費ですが、ベビーカーは激突しすぎてセカンドベビーカー購入しました(T_T)
是非、参考にさせて下さい!

コメント

はる

A型ベビーカー→7ヶ月
バギー→1歳過ぎ
抱っこ紐、自転車は使ってません。
おんぶ紐は家でのお昼寝の時にまだたまに使ってます。

  • tea

    tea

    回答ありがとうございます^_^
    ベビーカーとバギーは平行して使ってましたか?
    1歳からの外出は歩いてる感じですかね?結構大きくても、バギーとかベビーカー乗ってる子いるので、歩き始めてからの想像がつかないです(^_^;)

    • 2月11日
  • はる

    はる

    7ヶ月で完全に切り替えました。
    こちら豪雪地帯で冬はベビーカーほぼ使えません(^o^;)
    息子が1月生まれで、1歳前後は雪で使えず、1歳5ヶ月頃に春になる頃には走り回るくらいだったので全く使わなくなりました。
    スーパーに買い物にいくときだけはスーパーのカートを使っています。
    あとは歩くか抱っこですね!

    • 2月11日
  • tea

    tea

    豪雪地帯だから、試用期間が短かったんですね!納得しました^_^
    確かにスーパーに子供乗せられるカートがあれば、荷物も減りますね!参考にさせて頂きますm(__)m

    • 2月11日
もこにゃん

セカンドベビーカーは今も使ってます。
A型もあれば使ってると思いますが、年末に従姉妹貸しちゃいました。
抱っこ紐はほぼ使いませんが、ペットの病院の時や建て売り住宅の見学などで最近使いました。
自転車は使ってません。

  • tea

    tea

    回答ありがとうございます^_^
    やはり2歳過ぎてもセカンドベビーカーは活躍してくれますかね?✨
    せっかく買ったので、長く使いたくて。。。
    歩き始めたら近くの外出、遠くの外出ってどんな使い分けするのかな?と気になります!

    • 2月11日
  • もこにゃん

    もこにゃん

    歩き出しても歩いて外出すると中々目的地に着けないし、辿り着けないことも…
    なのでベビーカーの方が楽です😅
    車に小さいセカンドベビーカーをのせてあって、A型は近所の買い物とか公園行く時に使ってました(о´∀`о)

    • 2月11日
  • tea

    tea

    目的地にたどり着けなくて、抱っこしたり抱えてるママさんよく見かけます!笑
    なるほど!使い分け参考にさせて頂きますm(__)m

    • 2月11日