
2歳半の長男が髪をひっぱる悩み。改善策や幼いうちにやめる方法について相談ありますか?
2歳半の長男が、機嫌の悪い時や眠る時に
必ずと言っていいほど
わたしの髪をひっぱります。
だんだん会話も成立するようになり、
嬉しい事も増えますが、
髪の毛は何度言っても
感情的にならないように伝えても
(「ママ、髪痛いよ、いたいいたい」など)
やめてくれません💦
次男出産から5ヶ月経ち、
産後の抜け毛もひどいので
それに加えてひっぱられると、
最近本当に髪の毛少なくなったな〜と
わかるほどですm(_ _)m
以前長男にひっぱられた後、
興味本位で数えてみたら
一度に80本ほどぬけていました。
(いつもこれだけ抜けるわけではなく、
抜けやすい状態なのも承知していますが、
やっぱり精神的にきます😅)
何か改善策はないでしょうか?😣
このまま待てば、
幼いうちにやめてくれる日はくるのでしょうか?💧
- toka
コメント

ママ
次男が今その時期です。
髪の毛引っ張られるの痛いし嫌ですよね…
長男の時もあったので、毎回根気よく痛いんだよ、ダメなんだよと伝えていたら1ヶ月程度で終わった気がします!
今次男は下の子も生まれたりで不安定なところもあるので、ここ引っ張るのは痛いから、お腹触っていいよとお腹に手を持っていきます。
ママに触ることで少しでも落ち着こうとしてるのかな?と思います。
産後の柔らかいお腹の感触が楽しいらしく、そのままお腹触って落ち着きますが、次はまた髪の毛引っ張られるので、しばらく続けるつもりです😌
toka
なるほど✨他のところを触っていいよと言うんですね!
痛さに耐えるのみで、そんな素敵なアイデア、思い浮かびませんでした😭
そうですよね、我が家も次男が抱っこ抱っこの時期なので、長男の事を気にかけつつもやっぱり子供は不安定になったりしますよね💦
わたしも根気よく続けてみます☺️
とてもありがたいご回答、
心より感謝致します。
ありがとうございます🌸
ママ
グッドアンサーありがとうございます😊
私も上の子の時やめてね痛いよ.だけしか言えず、旦那と話してたらママに触ってたいんじゃない?と予想外のことを言われ思いつきました✨
兄弟いると難しいし子供も不安定になったりしますよね😓
お互い痛いですががんばりましょうね😅
こちらこそご丁寧な返信ありがとうございます✨
toka
本当に目から鱗です😳
旦那様の違った目線のアドバイスから思いついたとはさらに素敵ですね✨
子供に出来る限り安心してもらえるように、がんばります☺️
ありがとうございました⭐︎