※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ´тωт` )
その他の疑問

今唯一の公園に子供を連れて遊びに行ってきました。お昼過ぎで誰もいな…

今唯一の公園に子供を連れて遊びに行ってきました。お昼過ぎで誰もいなく安心して遊ばせてました。
20分くらいたったくらいに小学3年生くらいの子が2人で来ました。
狭い公園内でキャッチボールを始めたので気をつけて子供を見てたのですがなんだか言い合いをしながらしてました。すぐに一人の子がバットを出し打ち始めました。ボールはあちこちに飛び取りに行く子は文句を言いながら取りに行ってました。駐車場まで転がってしまい、もう取りに行かない。帰るなど騒ぎ始め口喧嘩からカバンの奪いあい、バットを振り回し始めたので危険だから子供を避難させました(大泣きされました)。帰ろうと思い駐車場に行くとボールは駐車場に転がったままでまだ大きな声で喧嘩をし1人が財布を投げたりしてたのでボールを持ち近くまで行き怒りました。
みんなの公園でバット振り回して喧嘩するなら帰れと。他の人に当たったら責任取れるのかと……
怒る気は無かったのになんで怒ったのかと自分を責めました。
やはり対応悪かったですよね……。
危ない事を少しでもわかって欲しかった。

コメント

deleted user

ほんとうに拍手です!!
よく注意してくれました。

  • ( ´тωт` )

    ( ´тωт` )

    ありがとうございます。よかったんですね。

    • 2月10日
麦

賛否両論あるでしょうが、うちの子がそんなことやってたら自分も怒るし叱ってくれる大人がいてくれるのはありがたいことだと思います☺️
暴力や暴言で怒る人は苦手ですけど、
あなたがおっしゃったことはごもっともですし、他の人の命に関わることですから、きつい言い方になるのも仕方ないし、他の子を怪我させたりする前に怒ってもらえてよかったと思いますよ。

  • ( ´тωт` )

    ( ´тωт` )

    正直賛否あるかなと思いました。
    確かにうちも同じことしてたら怒ってもらいたいし、それでも言う事聞かなければ手を出していただいてもいいと思ってます。最低限のマナーは必要だと思ってるので。
    でもそれを押し付けるのもと思い怒るのはどうかと悩みました。

    • 2月10日
  • 麦

    大丈夫ですよ!そうやって悩まれてる分優しいです☺️💗
    小学生なんてまだ言って聞かせないと分からない年です。押し付けではなく教えてあげたんだと思いますよ。
    私だって同じことしたと思います。
    人間は誰だって、自分が間違ったことをして、怒ってくれる大人がいることは幸せで、誰も怒ってくれなくなったら見放された時です。子供ならなおさら、その子のその後の長い人生の為にも、怒ってあげるのが優しさだとおもいますよ🙆💡

    • 2月10日
ゆーめろ

注意してあげるのも優しさです!
それで文句のいう母親がだめだと思いますし
怒ってくれる人がいるっていいことです!
危ないものは危ないって教えてあげる
優しさに拍手です*\(^o^)/*

  • ( ´тωт` )

    ( ´тωт` )

    子供に恐怖とか与えてないか不安もありました。私は元から口が悪いので……。

    • 2月10日
  • ゆーめろ

    ゆーめろ

    言い方きつくなってしまうときも
    ありますよね、でもそういうときって
    やっぱりそれほど危ないことしてるな
    と思う時でしょうし仕方ないのかなと
    言わなければ分からないのが子どもですし
    誰かが注意してあげなければきっと
    人を傷つけてしまって気づくでしょうし
    私は素晴らしい行動だなと思いまし
    た😭👏

    • 2月10日
タロまま

他人の子を叱れるのはすごいです!私もそんな大人になりたいし、周りもそうなってほしいなと思います!子育ては地域のみんなでするものですよね!

  • ( ´тωт` )

    ( ´тωт` )

    以前は子育ては地域のみんなでとよく言われてましたよね。

    • 2月10日
Ⓜ︎

小3だったら言ったら分かると思うので、その状況なら私も怒ります。

  • ( ´тωт` )

    ( ´тωт` )

    多分小学3年生くらいだと思います。怒った後喧嘩してる様子なかったのて分かってくれてればいいなと思います。

    • 2月10日