※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

昨日、子供の5歳の誕生日でケーキを買ったのですが、数字の「5」のろう…

昨日、子供の5歳の誕生日でケーキを買ったのですが、数字の「5」のろうそくと普通の棒状のろうそくをつけてほしいと予約の時に伝えてあって、お金も支払いしていました。ですが、受け取ったケーキには数字の5のろうそくが入っていませんでした。受け取りに行ったのが私ではなく夫なのでその時は気づかなかったみたいです。いざケーキを食べようと思って出したときに、ろうそくが入っていないことに気づいたのですが、その時はもうすでにお店は閉まっている時間でした。子供は数字のキャンドルをとても楽しみにしていたので、とてもショックでした。その分のお金も支払ったのに…。これはケーキ屋さんに電話したほうがいいでしょうか?あまり強く言うのは苦手なのですが、とてもショックだったので、怒っている事は伝えたいです。でも伝えたとしても、「申し訳ありませんでした」と言われて終わりですよね。そう言われたら、私はなんと伝えたらいいんでしょう。どう電話したらいいのか教えてください。ろうそくのお金を返金してもらいたいですが、100円くらいのためにわざわざお店に行くのも大変です。

コメント

もな💅🏻

もちろん伝えた方がいいです。

私なら「そちらのミスなのにこちらがわざわざ店まで出向くのですか、、?」ってちょっと強めに行っちゃうかもです😭😭

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。強めに言える自信がないです😭夫にお願いしたら「えっ?!俺が?!?!」と言われました😢ほんと頼りない…

    • 13時間前
  • もな💅🏻

    もな💅🏻


    人間ですので入れ忘れることは仕方ないと思います!
    ただその後の対応次第で決めるべきだと私は思ってます。

    正直男の人が電話するより、女の人が冷静にキレてくる方が電話としてはインパクトあります😭😭

    • 13時間前
にゃーご

それは残念でしたね😭
今回のことは仕方がなかったと諦めるか、それでも代金を払ってるのですからお店に連絡をいれるのもよいと思います。

私ならお店に「お約束していたろうそくが入っていなかったのですが、そちらにありますか?(もしくは、ろうそくは箱の中に入れてある予定で間違いなかったか?など)」
「こちらも受け取りの時に確認できなかったのですが、てっきり中に入っているとおもっ思っていて…」と、怒るというよりも、あくまでろうそくの所在はどこか?を焦点にして聞くかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。その聞き方で聞いてみます。来店してくれたら返金するって言われたらお店に行きますか?100円ちょっとのためにわざわざ行くのも面倒だし…とためらってしまいます。

    • 13時間前
  • にゃーご

    にゃーご


    おそらく渡し忘れてました、という話になると思うので、お金を払っていることとと、この後どうしたら良いか尋ねるのも良いかもしれません。確かに、ろうそくだけ貰いに行くのは悩ましいですね😅
    もし私なら、面倒だと思うなら行かないかもしれないし、何かのついでなら行くかなとも思います。
    特にお詫びを求めているわけではないですが、相手に非があり、こちらの心情を伝えるのは悪いことではないと思うので、「子どもがろうそく込みで楽しみにしていたので残念です。」くらいは言うかもしれません。

    • 12時間前
はじめてのママリ

悲しすぎるし、金額の問題じゃないですよね…どれだけ楽しみにしてたかって話です。
誕生日ケーキってケーキそのものの価値だけじゃなくて、その先に誕生日パーティーというものがあるから付加価値めっちゃあるものだと思ってます!!

怒りの電話していいと思います。パートのおばちゃんとかに適当に対応されたくないので、責任者の方いらっしゃいますかって言ってくださいね!私なら「私にではなく子どもに謝ってほしいので、電話代わりますね」と言ってしまうと思います😅
返金するので来店してほしいと言われたら、そちらのミスなのにこちらが出向くんですか?返金はけっこうですってキレ気味に返すと思います。

誠意が感じられなければ、Googleのレビューにそのまま書くとか、本社が別であるような会社なら直接本社に言うとかしていいと思います。

はじめてのママリ🔰

100円でもろうそく本体を送ってもらいましょう!
そしてパンケーキでも作って二回目のハッピーバースデーを♪

その時のがっかり感やお子様の気持ちを考えるとショックですよね。
でも店員さんも人間なので、ミスはおこしてしまうものです。
うちは店員さん側の失敗のときは、子供ともミスについて話し合えるいい機会と思って、ポジティブな気持ちに切り替えてます。

ぐず坊

私なら6のろうそくを送ってもらうかなぁと思いました。
来年までお子様が待てないなら5にして小さくてもまたケーキを買ってお誕生日をお祝いします🎂