※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハンテ
子育て・グッズ

夜中に授乳回数が増え、夜泣きが始まった5ヶ月の赤ちゃんに対する対策と、おっぱいで虫歯が心配なので対処法を知りたいです。

今まで夜中は1、2回で授乳すれば朝までぐっすりだったのに5ヶ月にはいり夜泣きが始まったのかよく泣きます。おっばいあげてもすぐ寝てすぐ起きる。新生児のあの寝不足の感覚がよみがえってきましたㅠㅠ
夜おっぱいあげると虫歯の原因になるとネットに書いてあって最近下の前歯が2本はえそうなので虫歯怖いなーと思ったりしてて。いい対策やアドバイスあれば教えてください。よろしくお願いします

コメント

あちゃん

うちも、今14ヶ月の息子がいますか、2〜3時間おきで起きて授乳もあれば、4〜5時間くらい起きない時もあります!日によって違いますが、頻回です!
夜間断乳早ければ早いほど良いみたいですよ!うちくらい大きくなるともう中々難しいみたいで😭 夜間断乳すれば夜中はぐっすり寝てくれる見たいです!私もハンテさんと同じくらいの月齢で夜間断乳知ってたらやってだと思います😭

あちゃん

寝かしつけにも色々あるみたいですよ!抱っこの寝かしつけに慣らしてしまうと、ずっとそうしなくてはいけなくてなってしまいますが、添い寝だったり、トントンだったり、あとは暗くしたら、本を読んだら寝る時間ていうのを覚えさせると、1人で寝る習慣がつく赤ちゃんもいるみたいです👶
そして、夜中に起きるのも頻回じゃなくなるみたいです!


ただ私はおっぱいに頼ってきたので、偉そうな事は言えないですが…
おっぱいの執着がほどほどなうちに自我が出る前に辞めておけばよかったーって思いまして😭わ

ハンテ

夜間断乳したらひたすらだっこで寝かしつけるんですか?

ハンテ

なるほど。寝る前に絵本の習慣いいですね。色々教えてくださってありがとうございます