※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
子育て・グッズ

一歳の子供が3.4時間おきに夜泣きしています。他の子供と比べて多いのか心配です。義母にストレスをかけていると言われて気になっています。

一歳のこがいるんですが前よりはマシにはなりましたが
いまだに3.4時間おきに起きて夜泣きしてます
普通なんでしょうか?なんだかうちの子だけ多いような気がしてきてしまいます…

義母にはなしたら夜泣きってストレスがあるからするんだよといわれなんだかわたしがストレスかけさせてるみたいな言い方された気がしていやです😅

コメント

お絵かきさん

夜中に、お腹が空いたとか?!昼間あまり活動してないから眠いとか?
うちも夜泣きに悩みましたが、この2つの理由でした。
義母の言うこと気にしない&今度から相談しないですよ^_^

  • ゆず

    ゆず

    お腹減ったんですかね?😅
    最近昼夜と食べはしますがだんだん飽きてきて食べなくなってしまってます…
    夜中お腹減ってそうだったらパンとかあげちゃっていいんでしょうか?😭

    言うのやめた!って思いました😅

    • 2月10日
ちろ

ミルク飲んでますか?うちはミルクやめた途端に12時間とか寝るようになりました。
あと歩くようになり活動が活発になり疲れもあるかと思います

  • ゆず

    ゆず

    ミルク断乳したんですが
    それが原因なんですかね…
    ミルクあげてるときは泣いても
    上げればすぐ泣き止んでましたが
    やめたところぶっ通しでねても6.7時間が最高です…😅
    うちもミルクやめたら寝てくれると思っていたのに全然寝てくれないので参ってます笑

    • 2月10日
ぺんこ

うちの子夜泣きというか少しぐずぐすっとする程度が毎日ありますよ😃
手もつけられないのが月一あるかないか…。

義母の話しはスルーです😙

kiki

うちも一歳になった途端に夜泣きが始まり、どんどん酷くなり1時間置きなんて日もよくありました😢しかもギャン泣きで、こっちが話しかけても聞こえないくらいに😓私はつわりもあったので、旦那が協力してくれてましたが二人してホント参ってました💦
色々原因を考えて色んなこと試しましたよ〜
毎日同じ時間に寝て起きるし、昼間特別怒られたりびっくりする出来事があったわけでもない。中耳炎や風邪だった時もありましたが治っても夜泣きは続く。

結果、一歳半を過ぎた今やっと落ち着いてきてわかったのは、寝る前のテレビかな?いつもは寝る1時間前には消して、一緒におもちゃや絵本で遊んでから就寝といった感じでしたが、保育園から帰ってきてから一切テレビ無しにしてみたところ、嘘のように夜泣きの回数が減り、そして泣き方も穏やかになった気がします‼︎
YouTubeで、赤ちゃん寝かしつけの音楽を流したりもたまにします✨

目が冴えて興奮状態のまま寝かしてたことがいけなかったようで💧
あくまでもうちの子は、ですが、テレビってほんと良くないんだなーと、反省です😓

布団に入ってからも、お話ししたり絵本読んであげたり、いわゆるイチャイチャタイムってのを作ると良いそうですよ!(すでにされていたらごめんなさい!)

4歳くらいの子でも夜泣きはあると聞いて、うちもいつまた夜泣きが始まるか怖いですが、いつかは必ず終わると思って頑張りましょう🤩

お子さんに合った対策が早く見つかりますように!!