
7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べず悩んでいます。粥だけは友達の家で食べたそうです。息子の好みやアレルギーを考慮して進めるか、粥だけを続けるか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
離乳食のことで相談です。いま7ヶ月で年末に離乳食を始めて(5ヶ月半)、はじめは順調にかゆを食べてくれました❗そのあとはじゃがいも、人参、かぶをあげたのですがたべず。
年始に入院をしたので離乳食を一旦お休み…
退院して落ち着いてから再開すると、食べていた粥も食べてくれなくなり、その他にも大根、さつまいも、りんご、みかん、いちご全滅です。
友達のところで同じ月齢の子とたべると粥だけ食べました。結構粒々の水分多目のかゆでした。
家で同じぐらいのものをしても食べてくれず、えづいてしまいます…
この場合は食べてくれるようになるまで粥だけ食べさせた方がいいのか、息子の好きなものを探す目的、アレルギー確認も含め他の食材を進めた方がいいのか、、、
どうしたらいいですか?
アドバイスお願いします🙇
- tms:-)(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

おうちゃん♥
おかゆにまぜてもだめですか??
うちの息子もなかなかもぐもぐしなかったので、離乳食は本より1ヶ月遅らして進めましたよ(^^)
無理に進めると丸飲みする癖がついてしまうとかで。他の食材も試してみてもいいと思います!
tms:-)
おそくなりました、
混ぜたりはしてないので一回やつてみます❗
丸飲みするのは困りますよね…
ボチボチ進めてみます🎵
ありがとうございます‼