
5ヶ月の男の子を抱っこして寝かしつけると泣き止みますが、1時間後に起きて確認するようになりました。起きない方法や、ズボンをかける位置や上着の使用についてアドバイスをお願いします。
5ヶ月の男の子を育てています。
寝かしつける時に、抱っこの状態で左右に大きくゴロゴロしてると、そのうちに泣き止んで寝るのですが、そのあと1時間起きに私がいるかどうか確認するかのように起きてきます。。
起きない方法とかありますか?履いていたズボンを肩らへんにかけて立ち去ったのですが、やっぱり起きちゃいました。。かける位置が悪かったのか?ズボンじゃなくて上着のが良かったのか?ほかに方法があったら教えていただきたいです。。
- みお缶(7歳)
コメント

退会ユーザー
私の枕にかけて枕カバーがわりにしたタオルを、子供の枕元に置いてます💦💦
眠りが浅い時間帯に、寝ぼけてそれチュッチュしてまた勝手に寝ますよ!

ಠ_ಠ
ぐっと寝るまで
もう少しの間
横にいてあげるとか🤔?
うちは寝付いてから
離れるのが少し早いと
早めに目覚めちゃうんです😭
-
みお缶
1時間くらい横にいても、結局起きちゃって…😭
- 2月9日

K.I
5ヶ月の頃はおしゃぶりさせておくと、少し目が覚めてもまた眠ってました(^^)
今は遊び道具となりましたが、、💧
最近はオルゴールかけておくとリラックスできるようです。
-
みお缶
オルゴール、ちょっと前まで試していて良かったのですが、最近全然ダメになりました💦
- 2月9日
-
K.I
成長したんだな♡と思いつつ、新しい技編み出すのに苦労しますよね😅
寝かしつけと少しズレますが、
体力ついてきてるのも起きちゃう原因のひとつかなと思いました。
うちは児童館行ったり電車乗った日は良く寝るかな〜という感じです🤔- 2月9日
-
みお缶
そうなんですね!
起きちゃうので、夜寝る時間を早くして、夕方寝をなくして頑張って起きてもらってヘトヘトで寝てもらってるのですがダメでした😱早く寝るって言っても、18:30くらいに寝かしつけ始めて19:00に寝てるのですが…- 2月9日
みお缶
タオル!なるほどー!!!
やってみます( ●≧艸≦)