
コメント

ベアーズチョコ
私は今里帰り中で実家に哺乳瓶が10本くらいあるのでそれ使ってます(OvO)消毒は実家にあるのは漬け置きタイプでめんどうなので、自宅用にレンジでチンの簡単消毒用を今日買ったばかりです♪(´▽`)

チャーミー
出産前にレンジでチンのやつを買いました!
完母になるまで少し時間がかかったので、出産退院後すぐに必要になりました。
すぐに買いに行けるご家族がいらっしゃるなら、出産後にもし必要であれば買いに行ってもらう感じでもいいかもしれないですね!
-
みるく
レンジでチン、やっぱり便利そうですね🎵
里帰りなんですが、家族はすぐには買いに行けなさそうなので出産前に準備するようにします!ありがとうございます😊- 9月19日

ちびaki♡
最初、ミルトンなどの薬品消毒に抵抗があったのでレンジでチンするタイプのケース(薬品消毒と兼用タイプ)をメルカリで購入しました。
新品を購入しようか迷ったのですが、哺乳瓶を消毒する時期も大体2ヶ月位で赤ちゃんが自分の手を舐めたりするようになると卒業して良いと聞いたので中古を買いました。
ケースに哺乳瓶、乳首を入れて水道水を50cc入れ、5分チンするだけで蒸気の力で消毒出来るので簡単です。
薬品による手荒れなどもありません。
時期は産休に入った34週頃です。
今産後一ヶ月と少しですが、産前に哺乳瓶、乳首、消毒ケース、哺乳瓶洗いブラシ一式を揃えたものの、ほぼ母乳で育てているためあまり出番は無いですσ(^_^;)
母乳でも、たまに搾乳機と哺乳瓶を使うのでその消毒に使用しています。
-
みるく
2ヶ月くらいで卒業していいんですね!私もレンジで消毒タイプが気になってました。すごく詳しく説明してくださってありがとうございます!!
- 9月21日
みるく
レンジのやつ、私も気になってます!あれって水道水で消毒するんですか?それとも浄水器のお水ですか?
ベアーズチョコ
水道水でいいと思いますよ!気になるのであれば浄水器にしていいと思います♪(´▽`)
みるく
ありがとうございますヽ(o゚ω゚o)ノ