
11ヵ月の娘がベビースイミングで泣き始め、お風呂やスイミングで泣くようになりました。スイミングを続けたいが、慣れるか不安。他のママさんの経験を聞きたいです。
11ヵ月の娘です。ベビースイミングに通って3ヵ月になります。
だいぶ慣れてきたからとゆうことで、頭までザブンっと潜るのをしました。想像通りすごい泣いてました。予想はしてたし、全然いいんですけど、その日からお風呂で頭を洗ったりシャワーを当てるのをすごい泣いて嫌がるようになりました😭そして今週もいつものようにスイミングに連れて行くと、コーチの顔を見るなり泣いて、抱っこしてプールに浸かっていてもずーっと泣いて丸1時間抱っこでプールの中をずっと歩くことしか出来ませんでした。。💦うちの子は泣き声が人一倍でかいです😂スイミングはずっと続けて行きたいと思ってけど、このままじゃ辞めるしかないのかな〜?😭💭ベビースイミング行ってるママさんに聞きたいです。怖がっていてもスイミング通っていたら慣れるようになりますでしょうか?
- pii(8歳)
コメント

シマトラ
うちは上の子はずっと旦那が連れていってました。時々様子を見に行きましたが泣き叫んででもハハハ~大丈夫~と笑いながら入れてました😅
あんまり泣くようだったらやめていいよと言いましたがここで辞めたら水嫌いなまんまで終わるでしょ!って諭されいってくれました。今では上の子はスイミング大好きです。
ちなみに1才すぎたぐらいから泣かなくなりました😃

あお
うちも大泣きでしたが3回目くらいですごく水になれて怖がらなくなりましたよ(*^^*)
-
pii
3回目くらいで慣れてくれたらベストですね😄
- 2月9日

退会ユーザー
うちの子ではないんですが、友達の子はそれで水が大嫌いになって、
今もう三歳ですが
お風呂も毎日嫌がるし
プールなんてもってのほか、
川や海も大嫌いだそうです(´-﹏-`;)
だから、その子その子にもよるし
様子を見ながらの方がいいかなぁと思います。
無理させなくても
どっちみち幼稚園でプールやらなきゃいけないし、
その前から水嫌いにさせちゃうとかわいそうかなと思います。
-
pii
そうですね!幼稚園や小学校になったら嫌でもプールがありますもんね😂😂
- 2月9日

マリー
プールでは、ないですが、お風呂で
つかってるときにブクブクして
溺れたことがあるので
次の日からシャワー大泣きで
今も大泣きです、声大きいので
ひびいてます、仕方なく
後頭部だけシャワーかけても顔にかからないので、嫌がらないので
頭は、ガーゼで、お湯つけながら何回も洗ってます。主人は
めんどいので、シャワーかけてますが泣いてますよ😅💧
水嫌いになると困りますよね💦
-
pii
それは大変ですよね💦ほんとに水嫌いになっちゃったらお風呂がすごい手間ですね😭😭
- 2月9日
pii
私も今辞めたらずっと水が怖いって記憶のまま大きくなっちゃうんじゃないかなーって思ってました💦。。