
1階に住む娘からの生活音の苦情。怒鳴り声や泣き声が気になる隣人からの注意。隣人の生活音も比較。対応策や2階の音についての悩み。
木造アパートの1階に住んでいて、一歳半の娘がいます。
長くなりますが生活音の苦情についてです。
今朝お客様各位とはなっていましたが
生活音が大きいとの苦情がありました。
具体的な表現はドアの開閉、室内の歩き方で上下階に響く
特に夜間は響きやすい。歩き方に注意頂く、マットを敷く
スリッパを履く、お子様に注意する。と書かれてました。
最近イヤイヤ期の前兆なのか分かりませんが
昼間に大きな声で怒鳴ってしまう事があったり、
娘の雄叫びのよう声や、泣き声など…
その事かもしれないと思い悩んでいます。
お客様各位なのでうちかは分かりませんが、
右隣は階段通路がある為お風呂場しか
隣合わせになっていません。
左隣はお互いに寝室が隣合わせになっていて
たまに小学生のお子さんかな?が
寝返りで壁を蹴るとドンってなる程度で
その他の生活音が気になる事はありません。
アパートで2階に住んだことがないので
2階の方への音の響き具合は分からないのですが
足音は2階の方にも結構響くのでしょうか??
1階だったので足音について気にしてなかったのです…
私が怒鳴ってしまうのは気をつけようがありますが
子供についてまだ言っても分からない年だし
どう対応した方がいいと思いますか?
また1階で子供が出す音について
苦情が来た事がある方などいたらアドバイス
お願い致しますm(_ _)m
- fuumam(8歳)
コメント

退会ユーザー
一階に住んだことがないので経験談ではありませんが、引っ越しを検討していてネットや業者の人と話したりしててよく聞かされたのが、木造の一階は上の階に響きやすいそうです!

きなこもち
結婚してすぐ鉄筋のアパート2階に住んでました!
下の階に小さいお子さん二人いて、朝から夜までドタバタ走る音は結構聞こえてました😅
小さい子だからしょうがないねーと思ってましたが、苦情入れる方もいるかもしれませんね💦
マットなどひいてますか??
-
fuumam
下の音も響くのですね⍨⃝︎
足音が聞こえるなら喋る声とか
他にも気になる事ありましたか??
ビニールクロスの柔らか目な
フローリングの上で生活してます。- 2月9日
-
きなこもち
お子さんの叫ぶ声、笑う声などは、やはり大人の声よりも響くので、結構聞こえてました💦あとママが怒ったときの叫び声とかですかね😅
ドア開閉も強いのはよく響きますね💦
フローリングでしたら絨毯など敷くと少しは違うかもしれませんね💡
あとすでにされてるかもしれませんが、ご近所さんに会ったときには常に、いつもすみませんと一言言うようにしてます🙏
私もマンション五階で、子供の泣き声などすごく気にしてしまうので😅- 2月9日
-
fuumam
お返事ありがとうございます!
叫び声…そりゃ聞こえてますよね。。。
申し訳ないし、お恥ずかしい⍨⃝︎
そうですよね、最近抱っこしたり
テレビ見せたりしてもイヤイヤで泣き止まず
泣き声は私も本当に気にしています。- 2月9日

micotaro
アパート2階にすんでたことあります。音は結構聞こえます。
テレビの音とかお風呂のシャワーの音とかドアの開閉とか。布団で寝ていたので夜に横になると、会話まではさすがに聞き取れないですが、話してる、とかはわかりました。
2階の音も相当、階下へ聞こえてたと思いますが‥‥。お互い小さな子供とがいたのでお互い様って感じでした。
今はマンションですが、2階に住んでおりますが、階下の形から苦情がきました。
防音シートの上にジョイントマット敷き詰めてましたが、だめだったようで、更に防音絨毯を敷き、シングルマットを敷いて対応して、走ったりしたらだめだと伝えてます。朝は7時までは遊びを我慢させてます。夜は今のところ19時には寝るのでそこまでうるさくはないと思いますが。
市尾その後苦情はないですが、日々インターホンなるとドキドキしてます‥‥
-
fuumam
お返事ありがとうございます!
こちらは2階の音は聞こえなかったので
そんなに響かないのかと思ってましたが
そんな事はないんですね…
苦情が来た時は直に来ましたか?
そして対応凄いですね…
そこまでしないといけないって
生活しづらそうですだし、
下の階の人に会ったりすると
気まずくなりそうですね(´;︵;`)- 2月9日
-
micotaro
わたしも思ったより下の音が聞こえるんだなーと、その当時思ってました。でも、不快とかそういうレベルではなかったですし、集合住宅でアパートですから、そんなもんなのかなー程度でした。
今のところは、直接苦情を言われました‥‥正直引っ越したいですがそれも事情ありできず‥‥下の子がつたい歩きとかはじめたので、毎日ドスンドスンするたびに心臓が縮みます、、、
旦那様が苦情言いに来られましたが、奥さまは全然へっちゃらよー!ってタイプの方なのでまだ救われます(; ̄ー ̄A- 2月9日
-
fuumam
うちはファミリー世帯が殆どで、
新生児くらいの子~中学生までいます。
だからお互い様で多少の事はいいかなと
勝手に思ってました(´;︵;`)
直接…こわい。。。笑
なかなか子連れでの引っ越しは
難しいですよね。
私も子供がいるのからなのかもですが、
伝え歩きでのドスンなんて気になりません。
心臓が縮む…凄く分かりますが
そんな些細な音でさえ苦情言ってくるなら
それなりの家賃を払って防音の所に
予め住むべきだと思っちゃいます😂
まぁでも上手く付き合うしかないですが…
お互い頑張りましょう…!!!- 2月9日

MO
アパートの二階に住んでいて、一階に一歳半の男の子がいらっしゃいます☺️
小走り程度の足音は全く気にならないです!
ドンって物を落とした音は聞こえます!ただ泣いたり叫んだりする声は思っている以上によく聞こえると思います!お母さんが怒ってるのも全部聞こえます。笑
私は聞こえてもうるさいって思わないですが、みんながみんなそうじゃないので難しいですよね😭😭💦
娘さんの対応については出来るだけ昼間はお外に出るとかですかね😭?言ってもまだ分からないしイヤイヤされてしまうとどうしようもないですよね😣
-
fuumam
お返事ありがとうございます!
怒ってる声…お恥ずかしいし、申し訳ない。
でもイライラして怒っちゃう…はぁ
そうですね、今は寒くて家に
籠りがちになってました(´;︵;`)- 2月9日
-
MO
大変だなぁ😭って聞いてました💦笑
寒いですよね💦私も家にこもってます💦ショッピングモールなどもインフルなどの感染症が怖いし中々行けませんよね😣- 2月9日
-
fuumam
でもなかなか子供がいない方には
うるさいでしかないですもんね😭💭
ほんと気を付けなければと思いました…
そうなんですよね、今の時期は
インフルが怖すぎて常に外ではマスクして
買い物とか以外は出てません(´;︵;`)
子育てってしてみないと
大変さが分からない事ばかりですよね。- 2月9日

asm
個別に注意がある事はありませんよ!( ˙˘˙ )皆さんのポストに入ります!私は2階です!音はやはり響きます!したの方の音は寝る時にはよく聞こえます!隣が一番生活音は響くと思います!全体に響くので、仕方ないですよ!ファミリー世帯が多ければなおさらです。言って聞く年なら言いきかせますが、、1歳2歳なんてまだまだ無理です!普通に暮らしてはるなら気にしなくて大丈夫ですよ!管理会社は、言われたら、紙をいれないと駄目なんで、、、
-
fuumam
お返事ありがとうございます!
わたしもお客様各位なのではっきり家って
訳ではないのは分かってますが…💭
小さい子もいるのでヒヤヒヤします😂
でも私個人としては
夏でお互い窓開けてる状態での
笑い声だったりとかは聞こえますが
それ以外はそこまで聞こえないので
響きにくいのかと勝手に思ってて。。。
ファミリー世帯が殆どだったし
今までそこまで気にしてなくて…
家の事だと思って気を付けようと思います。
でも普通に暮らしてるなら気にしなくて
大丈夫って言葉、救われました😭
ありがとうございます!- 2月9日
fuumam
お返事ありがとうございます!
そうなんですね、参考にさせていただきます!