
赤ちゃんがミルク80ml飲んで途中で寝る問題。母乳は少ない。対処法を教えてください。
生後9日の赤ちゃんの子育てをしています!
母乳とミルクを混合であげているのですが、まだ母乳は殆ど出ていないので、ミルクを1回80mlあげています。
今日も病院で測りましたが6mlしか母乳は飲めていませんでした。
80mlになり、途中で寝てしまう事が多くなってしまいました。
足の裏を刺激したり、ツンツンしたりするのですが飲んではくれません(><)
ゲップをさせても、ひたすら寝ています。
飲む量が少ないので、お腹が空いて3時間待たずに泣いてしまいます。
病院の指導でミルクには消化に時間がかかるので3時間はあけるように指導されました。
皆様はこういう場合どういう風に対処しましたか?
教えて下さい!
80ml飲む時は、一気に飲んでくれる時もあります。
- はる(9歳)

ユキmama
うちの子も、ミルクだったのですが、少ないときで、欲しがったら一時間とかでもあげてました(o^^o)
調べたら、母乳より消化に時間がかかるから3時間となってましたが、母乳でも消化する時間は2時間くらいかかるようです。
母乳は少ないかもしれないからいつでも飲ませてよくて、ミルクはダメっていうのがおかしいと思います。
少しずつしか飲めないなら、飲めるときにのみたい分をと思います。ミルクの場合足りているかどうかわかるので、足りていて欲しがっているときは遊んだりして気を紛らしてましたよー

まこ
毎回3時間未満なら心配ですが、たまになら2時間たったらあげていました(´・∀・`)
どうしても泣くなら白湯という手もありますが、逆に白湯でお腹が満たされるとまたミルクを残す可能性もあるのであまりオススメしません。
泣いてもあやしたりでどうにか3時間たたせて、グッと飲ませた方が良いと思います(˙º̬˙)

あっきー##
混合であれば、母乳で繋ぐのをオススメします!
私も入院中は、全然吸えなかったようでミルクを足してました。
助産師さんには、ひたすら吸わせるようにとの指示を受けました!!!乳首を痛めたりすることもありますが、吸われて乳首も強くなると言われ、ひたすら吸ってもらいました。
痛みもあって、授乳の時間が怖いと感じたこともありましたが、今では息子とコミニュケーションを取る至福の時間となりました✨✨
あせらず、楽しく授乳とミルクをあわせていけるとよいですね😊
コメント