※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうたん
お金・保険

友人の結婚式に出席予定だったが、急な欠席になりました。お祝い金額について、後日3万円を包むべきか、2万5千円か1万5千円でもいいか迷っています。友人は5000円の祝電を喜んでくれましたが、マナー的にどれくらいが適切でしょうか?

ご祝儀に関してご相談です!
先程 出欠席の返事の時期に主治医の許可の元
2/10友人の結婚式に行くつもりでしたが
今37w2dで昨日の検診で助産師さんに予定より早く生まれるかもねと言われ様子を見ながら参加する方向で"何かあったときは"とご相談してましたがコメント頂いた方ありがとうございました🙌🙌
悩んだ上、主役たちはもちろん他の友人たちや式場にも迷惑をかけるわけにいかないので申し訳ないことは重々承知で欠席する旨を伝えました!


そこで..お祝いの金額についてです
出席していれば3万円を包むつもりでした

しかし理由が理由ですので2日前というギリギリの欠席になり、この場合お料理等のキャンセルも既に発生すると思います。なので後日相場の3万を渡すべきだと思うのですが仲のいい友人なので急に欠席になってしまってごめんというせめてもの思いで、サプライズですが5000円程の好きなキャラの祝電を式当日会場に手配しました。

後日改めてお祝いを渡す場合友人はそんなのいいよ!とはいってくれますがやはり3万円を包むべきでしょうか?
それとも2万5千円か1万5千円程でもいいものでしょうか?
強いて言うなら今月出産等で金銭的に余裕がある訳ではないので出来るだけ低いほうがありがたいですが..
マナー的にみなさんならいくら後日持って行きますか?

ぐちゃぐちゃな文ですいません😂

コメント

あややや

私の挙げた式場では、2週間前からは欠席になった場合でも料理や引出物など全て料金がかかるようになっていました。事前に伝えられたことで空白の席はなかったかもしれないけど、席次表などには名前載っていたと思うし席札など全て用意されていたと思うので、私なら3万包みます。祝電の代金は急遽欠席することになってご迷惑かけてるので、包む金額とは別に考えます。

  • ゆうたん

    ゆうたん

    そうですね!わかりました!
    3万円包みます😊👏🏻
    ありがとうございます♩

    • 2月9日
ぷぷぷ

ギリギリの欠席でもう料金も発生しているので、3万と電報でいいと思います😊
電報した分お祝い減らすのはちょっと😅

  • ゆうたん

    ゆうたん

    なるほど!そうですよね😂
    3万円包みます😊👏🏻
    ありがとうございます!

    • 2月9日
まろん

3万円ですねー。
祝電は「ごめんね」という気持ちと色々手をわずらわせた迷惑料だと思うので、お祝いとは別に考えた方がいいと思います。

  • ゆうたん

    ゆうたん

    やはり3万円妥当ですね!
    ありがとうございます😊👏🏻

    • 2月9日