
妊娠中で悪阻があり、息子に怒りっぽくなってしまい困っています。自分の感情的な怒りをコントロールしたいと思っています。
自分に余裕が無いのだと思いますが
ちょっとしたことで息子に怒ってしまいます。
息子を妊娠した時は悪阻も全く無く
全然余裕だったのですが
2人目妊娠中の今
悪阻がキツく息子もだんだんと成長してるから
ワガママやイヤイヤが酷くなってきてるから
凄く自分に余裕が無くしんどい。
毎日夜寝顔を見ると
今日も怒ってごめんね。と泣きそーになります。
明日は怒らないでおこう。と思っていても
結局怒ってしまい息子は泣きます。
大好きな息子なのに
自分の余裕の無さから感情的に
怒ってしまう自分が凄く嫌いです。
明日は怒らないでおこう。
明日はいっぱいギューってして
いっぱい笑おう。
はーーーーー。悪阻しんどい。
- Hママ(6歳, 8歳)
コメント

0725C0602c
この、気持ちすっごくわかります!!

yu-s
つわりキツいときの上の子の子育てって
辛いですよね😭
わたしの場合は吐いてるところを見せたくない、聞こえてほしくないから
隠れて吐いてましたが
吐きづわりだったので、そうも行かず
点滴は三回もしたし、幼稚園すら送りにいけず
実家に帰りました😵
-
Hママ
コメントありがとうございます!
本当に毎日苦戦してます。
私は急に悪阻が来るので
トイレとか間に合わず台所です💦
もろ息子に丸見えで
いつも吐いてる時は心配そーに
隣にいるか同じよーに
吐く真似してきてます。笑
実家に帰れるのいいですよね💦
私は実家帰っても
親は仕事してるので手助けしてもらえないです💦- 2月9日
-
yu-s
わたしの親も仕事してます。
でも心の余裕が違います。
帰った理由は、娘にちゃんとしたものを
食べさせてあげれる自身がないって理由です❗
結果つわりは6ヶ月終わりまであり、
ピークのときの1週間くらいは
帰りましたがそのあとは家に帰り頑張りました☺- 2月9日
-
Hママ
心の余裕は必要ですよね。
今の私に心の余裕なんて
これっぽっちもないです…
そーゆー理由で帰ったんですね!
私も息子に負担かけるの嫌なんで
一度考えてみます!
実家ってなんやかんや
すごく落ち着きますもんね。笑笑- 2月9日
-
yu-s
誰か見てくれるだけで本当に助かるから
つわりも少しの事で落ち着いちゃったり😂- 2月9日
-
Hママ
気持ちと心の余裕は必要ですね。笑
私もたまには実家に帰ります!
そして母に息子を見といてもらって
実家でのんびりゴローンとします。笑
いいアドバイスありがとうございました😭💕- 2月9日

まる
わたしもそうでした!っていうか今もそうです💦
ホルモンバランスの関係もあると思いますよ、普段ならなんでもないことにイライラしてしまったりします😭
怒りすぎてしまったときは息子に、大きい声出してごめんね、怖かったよね、とか、息子のことが嫌いで怒っているわけじゃないんだよ、と言ってたくさんハグします😭
-
Hママ
コメントありがとうございます!
そーなんですよ。
普段はイライラしない事でも
今のこの現状だとすぐに怒ってしまって…
私もすぐにごめんな、
怖かったよな。って言いますが
またすぐに怒ってしまいます。
こんな自分に本当にイライラしまくりで。- 2月9日

ままり
私も2人目妊娠中です。1人目は今月1歳5ヶ月です。
夫婦の家族計画のせいで不安定にさせてごめんね〜って思ってるので怒る事はそんなにないです。
着床時期から夜泣き、急なギャン泣き、ご飯を自分で食べなくなりました。
不安定にさせてしまってるから仕方ないよね〜って夫婦で話しています。
12.1月はつわりでほぼ寝たきりでした。子どもとは横になったまま、オエオエ言いながら声かけたりしてできる限りの事をしています(^ ^)
今もまだつわりがおさまってなくて今日もほぼ寝たきりでした😂
なかなか外に遊びには連れて行ってあげられないですが、赤ちゃんができたせいで!って思わせたくないので☺️
大人より子どもの方が敏感だから、不安定でもワガママでも仕方ないよね。ごめんね〜って気持ちを持って接するように心がけて見て下さいね☺️
Hママ
コメントありがとうございます!
わかってくれる方がいてくれて
凄く心強いです←例えおかしいですね。笑
本当に毎日の自分に
余計腹立ちますよね!
今も隣で寝てる息子がこんなにも愛おしいのに
明日になればまた息子に怒ってる自分を
ぶん殴ってやりたいです。笑