
不妊治療で病院選びに悩んでいます。総合病院と専門クリニック、どちらがいいか教えてほしいです。通院決めたポイントも知りたいです。治療を早めたいです。
半年タイミングの法を通院して行い、主人と相談して、やっとステップアップをしようと思っています。
流産後の不妊で、30代後半です。
フルタイムで仕事しています。
今通院している病院からは、総合病院を進められていますが、総合病院と専門のクリニックとで悩んでいて、オススメがあれば、その理由と病院を教えてください。
また、不妊治療をするにあたり、通院した病院をそこに決めたポイントがなんだったかも知りたいです。
リセットしたばかりで精神的にも焦っていて……早めの治療を希望しています。
よろしくお願いします。
- momocayun(5歳10ヶ月)
コメント

cana
フルタイムで働かれているなら、病院の診察時間が1番大事ですかねぇ?
総合病院や市民病院だと、早めに診察終わったりしませんか??
専門や産婦人科だと6時とか7時までに診察券出せば見てくれるのが多い気がします。
ステップアップをされるなら、より受診の機会も増えると思うので(>_<)
産科もある所だと、お産で診察が止まってしまうこともありました。19時に診察券を出して、帰宅が22時とかあって、とてもストレスでした。
専門でないと、妊婦さんと待合室が同じで、幸せな会話が聞こえてきて、とてもツライこともありました(^_^;)
今、病院を変え、不妊専門にしたので、診察券を出してから30分たたずにお会計まで行けることもあって、ストレスフリーで通えています。
はやく変えればよかったと思いましたー(*´∇`*)

ジジ
不妊治療専門クリニックが良いと思います🎵
理由は妊婦さんと同じ空間にいなくて済むのと、旦那も入りやすい雰囲気です🌠
私が決めた理由は知り合いから勧められたのと、検査できる項目の多さですね🍀
-
momocayun
遅くなってすみません。
旦那が入りやすいということ、妊婦さんに合わないってところ、確かに、いいですよね。
検査の項目は、ネットなどで確認したのですか??
知りあいが行っていたところは、トップクラスに高額なようで、ちょっと悩みます。。- 2月12日

ちぴ
不妊治療専門に1年通いました。
理由は妊婦さんと会いたくないから、診察が19時までやっているから、患者さんはみんな仲間だと思えるから、です。
会社から通える範囲で、クチコミをもとに決めて通いました!
残業してからギリギリ駆け込みとかして診察受けてました。
-
momocayun
遅くなってすみません。
やはり、通いやすさは大切なんだすね。
自宅と職場は近めなので、そこから通える範囲……と思っていますが、金額などを考えると、迷ってしまいます。
候補のところにクチコミが少なく、決め手にかけている感じです……(;o;)- 2月12日
momocayun
遅くなってすみません。
今の担当医からいわれてるところは、総合病院の不妊外来で、午前中のみの受診のようです。
確かに、難しいですよね。。
今みているところは、産科はなくて、不妊専門か、婦人科の不妊外来です。
不妊専門でも沢山ありますが、それは、どんなことを基準に決めましたか??
こ存じのところをあげていただけると助かります。
cana
私も遅くなってしまってすみません!久しぶりにママリを開きました(>_<)
うちは田舎で、不妊専門が少ないこともあって、選択肢は多くありませんでした。市の助成金がもらえる指定の病院が三件しかなくて(^_^;)
その中で一番近いところで決めました。
でも、先生との相性が一番大事かなとも思います。これは通ってみないとわからないから難しいかもしれませんが、、、
前の病院は複数の先生がいて、曜日によって先生が変わってました。その中で、先生によって言っていることが違って困惑したり、酷い言われ方をする先生もいて、かなり傷ついたりもしました。
今は1人の先生が全て見てくれていて、今のところ信頼できています。
momocayun
返信ありがとうございます。
あれから排卵日をこえ、これでダメなら……と思っていたら、やはりリセットし、今、病院を選んでいます。
総合病院は、やはり受診の枠が少なく、専門のクリニックで考えていますが、今週中に2箇所行ってみて、もう1件、施設見学にきては?とメールで連絡がきたので、見に行ってみようとおもっています。
確かに、先生との相性って大事ですよね。
金額も含めて、納得して検査や治療ができればと思っています。
またをまだ時間がかかりそうで、ファッションも一杯ですが、乗り越えたいです。
momocayun
ファッション→不安ですね(笑)
ごめんなさい。
cana
近いところにして、嫌だったら変えよーぐらいに思って選びましたが、やっぱり時間がかかっても納得して通うのが一番だと思います!
気に入った病院だったからこそ、今月、納得して体外受精にまでステップアップすることを決められました(^-^)
私は漢方薬局にも通っているんですが、不妊の相談を多くしてるだけあって、ものすごい病院の情報量です!「この病院はこういう先生だよ」とか「あそこの市民病院は、有無を言わさず体外受精にもっていかれるよ」とか色々教えてくれました。ただ、高い漢方を買って飲まなくてはいけないので、取り入れてみようかなとか、本当に困った時とかで良いと思いますが、お知らせまでにお伝えさせていただきました(^-^)
momocayun
そうですよね。
私は、主人はもとが反対派で……体外受精とか、治療を進めていくと、かなりの金額になることもあり、いろいろ行ってみて、私が納得できるところに決めたら?と言われていますが、どうなることやら……って感じです。。
漢方薬局も、結構お金がかかるときき、今まで考えたことなかったのですが、情報得るだけの沢山の患者さんが、通ってるということですよね。。
ちょっと考えてみます。
今後の治療やら、病院のことやら、やる前から頭はパンパンで、近頃旦那ともよく喧嘩し……イライラしてしまいます。。
穏やかに生活したいです~(-_-;)
体外受精、頑張ってください☆
また、いろいろ教えていただけるとありがたいです♪