※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【人によっては不快な内容の質問かもしれません。】すごく不安で、気持…

【人によっては不快な内容の質問かもしれません。】
すごく不安で、気持ちが落ちています🥲
うちの1歳と3歳の体の話です。

うちの1歳は胎児のときから、内臓に病気があります。
先週末、全くの別件で小児科にかかったところ、小児科の先生に「睾丸が降りてきていない。紹介状を書くから、専門の科で必要な治療を受けてください。手術の可能性もある。」と言われました。

調べてみたら、「停留精巣」とか「移動性精巣」とか言われるものらしいです。命に関わる病気ではないけど、早期発見&早期治療が大切、将来男性不妊の確率が上がる...とのこと。

下の子は、これまで先天性の疾患の治療で検査やら入院やら、頑張ってきました。それなのに、さらに痛い思いをして、且つ将来不妊になるかもしれないなんて....

まずそれがとても衝撃で🫨



また、私は3歳も同じなのでは...と疑っています。
1人目だった為、子供の性器の成長について疎くて、パパに任せきりでいました。ただ、同じ年齢の子と水遊びしたとき、着替え中にたまたま他の子のを見て、「うちの子のものと違って、しっかりしてるな...うちの子は小さい方なのかな」と思うことがよくありました。それは、単純に大きさだけではなくて、陰嚢の様子もでした。睾丸が2つ入ってるとは思えないときがあるのです。

ただ、寒かったり緊張したりすると縮こまるとも聞くし、パパに相談して触ってもらうと、パパは「2つちゃんとあるよ。」「うーん、今はわかりにくいなあ...縮こまってるのかも」と言います。

ですが、今回の下の子の件で、夫婦共に「上の子もちょっと心配」と思うようになりました。

もし、上の子も同じだったら...
そう思うと悲しくて涙が出てきます。

私たちは、子どもを不妊治療で授かっています。
悲しい経験をたくさんしました。
同じようなことを、もしかしたら、子どもたちも経験するのかもしれません。
また、もし子ども達が結婚したいと思うパートナーができたときに、不妊かもしれないってことは、子ども達の幸せを妨げるものになるかもしれない....


そう思ったら、ほんとに悲しくて。


3歳ともなれば、素人でも触ったり見たりすれば、睾丸があるかどうかは分かりますか?
「病気かもしれないから不安で...」みたいな理由で、小児科に受診してもいいですか?
2人共そうだったらどうしよう😨

すごく落ちます。
妊活から今までを思い返すと、正直、なんでうちばっかりこんな...と思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

移動性精巣は100人に1人はいるそうです!
うちもそうなんですが、定期検診してます!
素人のわたしが触って、無かったので小児科に「ないです」って受診しました☺️

はじめてのママリ🔰

分かるかどうかってことについては私も分からなくてお答えできないのですが、
早期発見が大切で少しでも不安なら、受診するべきだと思います!

上のお子さんのこともちゃんと気にかけてて、そこに気づけたことがすごいし偉いと思います!!(なんか上から目線に感じたらすみません💦)

誰のせいでもないですよ!

はじめてのママリ🔰

内容は違いますが…

男性不妊で顕微授精をし子供を授かっています。顕微授精で男の子を授かった場合、男性不妊が遺伝する可能性があると言われています。

将来結婚するかもかわかりませんが、とりあえずうちの子は男性不妊かもと思ってタイミングを見て話さないといけないなと思っています。結婚を考える相手と出会う前に話して検査もして…と思いますが難しいですね…😣