
コメント

そーちゃんママ
厳しいならデイって書いた方がいいと思いますよー😅
ギリギリでやっぱ夜勤出来ないーとか
結構いましたが、良く思われないです💦

てこら
私ならデイって書きます。
子どもにとっても、周りにとっても、かりんさんにとってもそちらのがいいのでは?
かっこいいのは無理して仕事してる人じゃなくて、やれる仕事をきちんとこなす人かなと思います。
-
かりん
やっぱりデイですかね…
もう少し考えてみます!- 2月8日
-
てこら
あとは職場の理解があるのかと、家族の理解があるのかにもよりますよね。
その2つが揃った上で大変さや子どもとの時間等の対価を払ってでも価値のあるキャリアや給料が得られるなら頑張ってもいいのかもと思うかもしれません…
が、私ならデイにしちゃいます(-∀-)- 2月8日

紬
デイにしても特養にしても人出不足でどこもギリギリですよね💦
子どもはすぐに熱を出して休んだり早退しないといけないと聞きますし、シフト勤務での急なお休みは職場もご自身も辛いですよね。
それが何度も続くと、気も遣いますし肩身が狭くなったり。。
どこの職場でもそれは同じだと思いますが、もし抜けるにしてもダメージの少ない方を選ばれた方がいいのではないかと思います。
おそらくデイの方がスタッフが複数いるはずですし、バタバタはしそうですがまだなんとかなる気がします。
お子さんのことはもちろんですが、迷惑ばかりかけてしまうと大変な仕事をしていてもこなしきれなくて、結局自分自身を追い込むことになるのではないですか?
親などほかにサポートしてくれる人がいるならお好きな方を選べばいいかもしれないですが、介護はシフト制ですし、人手不足ですから、かっこよさよりも迷惑をかけることになった場合に相手がどれだけ困るか、お子さんがどんな思いをするかを考えて選んでみてください。
お子さんをお持ちで復帰なさるのは本当にすごいなぁと尊敬します。
健康に気をつけて頑張ってくださいね😊
-
かりん
子供が体調不良になったりした場合は親に頼むことになってます!
デイも人が足りずバイトなど雇う話も出ています…
もう少し考えてみます!- 2月8日

ぽんちー
特養で前働いてました。
今はグループホームで週一の夜勤のアルバイトしてます。
特養はやっぱり大変ですよね
パートとして戻るんですか?
子供が小さいうちは想定外なことがあって休まなきゃいけないことあると思うんで、出来ればデイの方がいいと思います。昼間はなんとか回りますからね
後々、休むと文句言う人いますからね〜〜
私は、夜勤の日はお義母さんかお母さんにお願いしてるので風邪とかなら娘とお義母さんたちに申し訳ないと思いながら行くことが出来ます。
今のところは風邪にはならなくてすんですけど(笑)
サポートしてくださる方がいれば特養でも大丈夫だとは思います。
かりん
上の人達は夜勤出来なくても特養に戻したいみたいです…
リーダーだったってのもあって😓
かりん
現時点で夜勤とかは入れないとは伝えてはいます。
そーちゃんママ
会社がそれでもOKで、かりんさんが
特養に戻りたいならいいと思いますよー😅
かりん
色んな人の意見を参考にもう少し考えてみます!