※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まきぷぅー
子育て・グッズ

混合育児から完母に移行したいが悩んでいます。移行方法や完母になるタイミングについてアドバイスをお願いします。

混合から完母に移行した方、お話伺いたいです。

生後三週間の息子がいます。母乳があまり出ず、混合で育児をしています。母乳は10分間で10g、15分で両側合わせて30gほど出ていて毎週相談に行っていますが、増えていないようです。ミルクは40をはじめは毎回→2週目から寝てしまう時は飛ばしたりしていました。病院にはこのペースでとアドバイスいただいたので、続けていましたが、3週目になり飲む量も増えてきたのか、母乳&ミルクでも足りず?、泣くことも増え、次のミルクまで毎時間母乳与えています。完母のためには良いことなんでしょうが、産後の助けがないのもあり、家事が進まないし、自身の疲れが今ピークで‥昨夜はギャン泣きしているのにしばらく放置してしまいました。罪悪感と疲れと眠気で涙が出ました‥

寝る前は、ミルクを60に増やしてみたのですが、それでも足りないようです。母乳移行するにはこのまま耐えるべきなのか、毎回のミルクを増やすべきか、でも早く完母にしたい焦りもあるし、どうしたら良いのか‥混合から完母に移行した方どのようにしていましたか?また個人差あると思いますが、どれくらいで完母になりましたか?



コメント

いとちゃんmama

私は産まれて病院退院してからミルクにしましたよ!もう吸ってくれなくて心折れてミルクにしました!

わたしも今娘は5ヶ月なりますがイライラしたら放置することあります😰後でごめんねと思いますが泣きたいなら泣きたい分泣かせときます!
ミルクが足りないと感じるなら口の所を指先でちょんちょんと触ってあげて方が空いたりしなければ眠たいと思うのでやって見るといいですよ
長文失礼しました

  • まきぷぅー

    まきぷぅー

    放置しちゃうことあるんですね。少し救われました。
    完母、甘く見ていました💦無理しない程度に頑張ってみます。アドバイスもありがとうございます😃

    • 2月8日
  • いとちゃんmama

    いとちゃんmama

    ありますよ!まきぷぅーさんだけじゃないですよ!生まれてすぐはどっちもお勉強しながらですので深く考えずにゆっくりやっていきましょう!わたしも分からないことだらけです!

    • 2月8日
  • まきぷぅー

    まきぷぅー

    赤ちゃんは外の世界で適応しようと必死なのに自分がイライラするなんてひどいことしたなぁと罪悪感でした😭気負いすぎずゆっくりやっていきます。ありがとうございます。

    • 2月8日
わかな

生後3週間だとミルク足りないんじゃないかと思います。
その頃ってもう120くらい飲みませんか?
ミルク缶を目安にすると足りないことがわかると思います。

完母になるにはやはり頻回授乳です。
夜中はミルク絶ちをするといいと思います。

わたしも里帰りしませんでした。
母乳寄りの混合で1ヶ月頃に乳腺炎になり、切開。
1週間程完ミになりました。
母乳を止める薬を飲んでいたので分泌液しか出なくなりましたが
授乳を再開して4日目に母乳が復活し、そこから完母になりました。

焦るとストレスになりますよ。
ストレスも母乳を止める要因になります。
根詰めないでくださいね。
母乳が安定するのは3ヶ月頃からが多いみたいです。

  • まきぷぅー

    まきぷぅー

    そうなんですよね、ミルク缶には1/2-1ヶ月までは120って書いてあるので明らかに足りないから、その分頻回授乳で補うのが良いんでしょうが‥
    母乳が安定するのは三ヶ月頃なんですね!今はミルクを少し増やし、のんびりと三ヶ月くらいかけて完母に移行も可能でしょうか?それとも今頑張らないと分泌が悪くなりますか?質問攻めですみません😅
    優しいお言葉とアドバイスもありがとうございます。
    夜中の方が母乳も分泌が多くなるみたいですね。夜中ミルク断ちして、昼間寝るパターンも検討してみます。

    • 2月8日
ケイティ

私は3ヶ月になる直前から完母です🌼
まずはミルクを足して体重を増やしてあげることを優先されるのが良いかと思いますよ😊
体重が増えればパワーがつき、吸う力もつきます👍そうなれ母乳が軌道に乗ってくると思います🎶

  • まきぷぅー

    まきぷぅー

    数週間から一ヶ月で軌道にのるものではないんですね💦母乳量増えてないのに焦りすぎていました。たしかに大きくなれば吸う力もつきますもんね!
    ありがとうございます😀

    • 2月8日
a&y

参考になれば…
夜寝る前だけはミルクを足していますが、それ以外は母乳です。
もともと母乳がなかなか出ず、ミルクよりの混合でした。
2ヶ月の初めまではミルクを60から100足していましたが、哺乳瓶を嫌がるようになってしまい1時間おき、2時間おきの頻回授乳の末、出る量が増え、2ヶ月半ばにはほぼ母乳になりました。
ミルクを足す時も必ずおっぱいを吸わせる事が大事だと言われ、頑張って吸わせていました。
毎回ミルク作っておっぱいをあげ、哺乳瓶を洗う🍼💦
本当に大変ですよね(>_<)

  • まきぷぅー

    まきぷぅー

    吸わせないことには母乳も増えないですね💦私も焦らず頑張ります。
    経験談ありがとうございます😊

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

今日で生後24日です!
100ml~120ml飲みます😶
60mlなら母乳とミルク合わせても、足りてないんだと思います💦

  • まきぷぅー

    まきぷぅー

    全然足りてないですよね😅100から120飲ませてるんですね!参考にさせていただきます。ありがとうございます🍀

    • 2月9日
へびいちご🍓

完母したいならミルクを増やすのはおすすめしませんが、ママが疲れてると余計に母乳も出にくくなるので、休むことも大事ですよ(*^^*)
私はマックスで80までしかあげないようにしてました。
ミルクの時以外で泣いたらとにかくおっぱい。授乳クッションの上で寝たら、そのまま自分も休むようにしてました💦
あと主人が休みの日に少しまとめて休んだりしてました(*^^*)
あと、多少泣かせてても大丈夫ですよ!安全だけ確保して!
家事なんてほとんどしてなかったです(笑)
後はしっかり水分とって、ご飯もしっかり食べること。
授乳の前にホットタオルで温めて、マッサージしてからだと出やすくなりますよ!
私はミルクよりの混合から、3ヶ月くらいで完母になりました(*^^*)
無理せず頑張ってくださいね✨

  • まきぷぅー

    まきぷぅー

    細かなアドバイスありがとうございます😊40では明らかに足りないようなので、ミルクも少し増やしつつ昼間は頑張って吸わせて、夜は80にしてみました。一ヶ月検診まで試行錯誤でやってみます。
    授乳前の温めとマッサージもやってみますね!ゆっくりと母乳移行できるよう頑張ります。

    • 2月9日
らら

毎日お疲れ様です(*uωu))

私は出産して3日目まで2gしか出ず、
基本母乳!という産科だった為気持ち的に追い込まれ、娘に申し訳なく悲しくて何度も泣きました。。その後6日目に退院する時は多くて60gまで出るようになりましたが娘がうまく飲めないのもあって1日100mlミルクか搾乳を足していました。

4週間目から助産師さんにもう足さなくていいと言われて完母になりました^^
私はホットルイボスティーが良かったのかな?と思っています^^

助産師さんによると、授乳時間が長すぎても赤ちゃんが疲れてしまうけど、母乳足りないかな?と思ったら気持ち長くあげるのもありだよと言われ、10分〜15分ずつあげていました。今は両方で10〜15分です^^

決められた量あげてて泣かれちゃうと辛いですよね><💦
寝る前に、飲めるのであれば多少ミルクを増やすのはありだと私は思います^^

  • まきぷぅー

    まきぷぅー

    乳首の痛みも落ち着いてきたので、頑張って吸わせるのと、ミルクも増やしてみたら、昨日は少し改善されました。
    ルイボスティーは飲んでいたので引き続き飲んでみます🎶
    経験談とアドバイスありがとうございます😄

    • 2月9日
わかな

わたしは黄疸があったので生後1週間健診までは母乳の後にミルクを毎回足してました。
黄疸が下がってからは頻回授乳が30分間隔くらいになったときだけミルクをその日齢分作って飲むまであげました。
夜はなるべくミルクをあげないようにしました。
しばらくしてからは自分の生活に余裕が出てきたので、基本母乳で間隔が30分切っても頑張ってあげてました。
ただ、夕方から枯れていく感じがしていたので、夕方からお風呂前の授乳をミルクだけにして日齢分あげました。
寝かしつけを始める時間に1度だけミルクをあげました。

自分は白米を食べる、水分をとるはかなり心掛けてました。
あとは授乳の姿勢を色んなのにすると乳腺開通が促されるようです。

ストレスが良くないので段々とミルクを減らすようにしていけばいいですよ。
いきなりは、まだ向こうも飲む量が多くなかったりするので。

なんでも聞いてください、答えられることなら答えます😶❤️

  • わかな

    わかな


    あー、返信になってなかったです。
    すみません💦💦

    • 2月8日
  • まきぷぅー

    まきぷぅー

    細かな経験談ありがとうございます✨自分ではどう調整していいのか分からなかったので、勉強になります!また質問してしまうかもしれませんがよろしくお願いします😀

    • 2月9日