
コメント

ママリ
一歳8ヶ月で、断乳しても夜おきます。
限界ですよね。
寝起きにテレビつけたら、泣き止みました💦

のん
うちの子は寝足りないと大泣きします(´・ω・`)
なので、泣いて起きた時はまたトントンで寝かせたりするようにしてますが、どうしてもそれ以上寝かせたくない時(夕方)や朝などは娘の好きな物などを与えて(おもちゃなど)機嫌良くしてます(ㆁωㆁ*)
よく夜間断乳したら朝まで寝てくれるって書いてありますが、子供の個性もあるのでアテにならないと思いますよ!
うちは元々よく寝る子で、断乳前は夜中に1回起きるか起きないかだったのに、断乳してからは夜中に泣いて起きたり、夜泣きばりのギャン泣きしたりで、朝まで寝てくれる事が稀になりました(´・ω・`)
-
ユッコ
コメントありがとうございます。
断乳したのに、夜泣きばりのギャン泣きが始まってしまったんですね(>人<;)
毎日、ホントお疲れ様です。
お昼寝2時間くらいして泣いて、また横にしてトントンやるもギャン泣きするんですよね😰
毎日嫌になってしまいます。
Eテレ見てても、泣いてしまってます。
ハァー(>人<;)いつになったら、泣かなくなるんですかね…- 2月8日

R
娘達は 私の姿が見えなかったら 今でも半泣きか 次女は泣いて起きてきます😅 なので、そろそろ起きるかな?ってときに 横で寝転んだり 姿が見えるところにいるようにしてます😊 無理なときは泣いて起きてくるの覚悟であれこれしてますが(笑)
-
ユッコ
コメントありがとうございます。
うちの娘も同じです。
夜も必ず寝かしつけて1時間後に隣にいない!!と大泣きです。
毎回駆けつけるんだから、ずーっといないわけじゃないんだと学習して欲しいくらいです…- 2月8日
-
R
それ、本当に思います😅
子どもだけ置いてどこもいかんよ?って感じですよね(笑)もぅ少し大きくなったら大丈夫なのかな?とか思ってます。隣にいると 普通にニコニコ「おはよー!」って起きるので気長に待ちます(笑)- 2月8日
-
ユッコ
隣にいれば泣かないから、いいですねー❗️❗️
うちは隣にいても大泣きです。
無視して寝てると、顔の上に乗ってきます😰
早く泣かないようにならないかと毎日思う日々です…- 2月8日
-
R
隣にいてもですか😣💦💦
それはなかなかきついですね、、、
大きくなるのを待つしかないですかね😱- 2月8日
-
ユッコ
とにかく、生まれてから、よく泣く子で、泣かなかった日なんて1日もないし、夜通し寝てくれた事も1日もないんです(笑)
手のかかる子で、2人目なんてとても考えられないところです💦
周りの友人は、もう2人目妊娠してたりするんですが…- 2月8日
-
R
周りは気にしないでおきましょ?😊
気になる部分ではあるかと思いますが、
ご夫婦で、二人目欲しいね❗ってなってから授かれた方が幸せだと思います😊 授かれることは幸せな事なんですけど、結局メインで育てるのはユッコさんになりますしね!二人ともよく泣く子でした‼️ 次女は1歳3ヶ月で夜中(朝方)のミルクがなくなって、そこから1歳半過ぎまで、うなるうなる(笑) 最近やっと朝まで寝てくれるようになりつつあります❗ 今日も2回ほど泣いてましたが😅
よく寝てくれる子は早々と朝まで寝てくれるのにな〜😣って私もずっと思ってました!
しんどいな〜って思いますよね😣
でも、やっぱり子どもも大人も個性溢れてるし、こういう子なんだ!って思うしかないですよね😅- 2月8日

うさ
うちの子もお昼寝から起きたら大泣きします。
朝目覚めても大泣きで、
うちの子は単純にお腹が減っているだけなのか、即何か食べさせると落ち着きます(笑)
さすがに夜中は起きて泣いても食べさせませんが。
-
ユッコ
コメントありがとうございます。
うちも一時期、朝も大泣き、しかも4時とかに起きて泣いていました…
私も、おやつを与えて、機嫌とるしかできず…
いつになったら、泣かなくなるのか、出口の見えないトンネルにいて、嫌になっちゃいます…- 2月8日
ユッコ
コメントありがとうございます。
やっぱり、断乳しても起きますよね。
期待してたのに、ホントがっかりです。
今Eテレに助けてもらっています。