※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
子育て・グッズ

2ヶ月の女の子の授乳時間が短くなり心配。食欲の変化もあり、少食のお子様がいるか相談したいです。

いつもありがとうございます♡
2ヶ月の女の子なんですが、授乳の時間が左右5分ずつ、場合によっては片方を5分吸ってもう片方に移動すると3分で終わってしまう時があります。
入院中は授乳中に寝ちゃう子で頑張って起こして…みたいな感じで大食い?ではないみたいなんですが、少し前には左右7分ずつとか10分ずつとか飲めるようになってたのに、最近5分ずつや3分になってしまって心配しています。
2時間で欲しがるときもあれば昼間でも4時間とか空くときもあります。

少食?なお子様いますか?

コメント

みにうさこ

こんにちは‼︎
赤ちゃんにもよるので必ずそうとは言えませんが参考までに😊

我が子も体重が小さかったので、入院中や退院してからもよく授乳中に寝てしまう事ありました😭最初混合でしてましたが、ミルク30飲むのも眠って飲めない時ありました💦
飲む力をつけるために体重増やしましょう、その為にはミルク飲まなきゃねと言われていたので必死でした(笑)
目安の時間を見るのは良いと思いますがあまり、何分とか細かく気にしないでいいと思いますよ😊
時計ばかり見ないで赤ちゃんを見てあげてねと言う助産師さんもいました。
今思えば飲みたい時におっぱいあげてでよかったなと思います💦

ちなみに、我が子は今は元気に育ってます😆

めちょ

だんだん、力がついてきて短い時間でいっぱいのめるようになるみたいですよ!
ままりの今日の一言にも
この頃は満腹がわかってきて
前より長くだらだら吸うことはなくなってくるって
書いてありました!

体重が十分なら大丈夫じゃないですか?

deleted user

全く一緒です!
もうすぐ2ヶ月になる娘です( ˆ ˆ )/♡
入院中は左右8分ずつとか平気で飲んでましたが、最近は右5分、左3分で遊び出して飲まなくなります(´・∀・`)
ぐっすり寝る時は、それでも5時間寝たり、早い時は1時間半でおっぱい欲しがりますよ(´・∀・`)

それでも順調に体重も増えてるので大丈夫だと思ってます\♡/

まままま

私の息子は少食ではないので
参考になるか分からないですが、、(笑)
新生児〜1ヶ月の頃
は左右10分ずつ、7分ずつと
飲んでました!
でも1ヶ月半ぐらいから左右5分ずつになってきて
2ヶ月の今は4分ずつとか片方5分飲めば
片方3分でやめちゃったり〜って😂😂
時間はどんどん短くなってますが
赤ちゃん自身、吸う力がついてきて
短い時間でも飲む量は増えてると
思います!!
あと、満腹中枢が発達してきてるので
おなかいっぱいと感じて、やめてるのかな?😳

ママリ❤

まだ新生児で
参考にならないかも
しれないですが
うちの子も
右3分で寝落ちとか
しょっちゅうです😵
1週間検診で
母乳あげる前と
あげた後に
体重計りましたが
30秒間くらいで
4g増えてて
助産師さんに
びっくりされました😂
意外に時間が
短くても
しっかり飲んでるなって
思いましたよ😊
お腹減れば
起きるだろうし
おしっこの臭いが
きつくなければ
脱水でもないだろうし😄
あまり心配であれば
産院で相談しても
いいかもです😢❤

らら

皆さんありがとうございます♡
まとめてのお礼でごめんなさい(_ _;)

皆さんのコメントでなるほど!と安心しました。
確かに時計じゃなくて我が子の顔を見て授乳すべきですね!!
満腹中枢が発達することや、短時間でたくさん吸えるようになったことなどなるほどと納得できました。
ありがとうございます♡