![spica.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アップリカのハイローチェアが不便で、アッフルチェアに買い替えたが、子供が抜け出してしまう。どうすればいい?
離乳食あげるのにアップリカのハイローチェアを使っていましたが、
肩腰ベルトが面倒、こぼして布地が汚れる、洗うのが大変、動かすのに重い…と不便でした。
木製のハイチェアの方が軽いしすぐ拭けていいかな?とアッフルチェアを購入しました。
しかし滑りがいいからかすぐに立って抜け出してしまいます💦そのままダイニングテーブルの上へ…
何度も座り直させるのが結構大変で、1度座らせると目が離せません。
抜け出せないよう何か工夫されてる方いますか??
すくすくチェアには専用のクッションがありますが、アッフルチェアにはそういうのはないのでしょうか??
- spica.(6歳, 7歳)
コメント
![naonon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naonon
ストッケのハイチェア使ってますが、まさに同じ状況になり、ほっとけばテーブルの上にハイハイする勢いでした笑
ハーネスおすすめです!専用のは高かったので、私はリッチェルのハーネス購入しました!
spica.
ストッケの方が密着していましたが、抜け出せるんですね😓
ベルトが嫌で買い換えたのに、やっぱりチェアベルトつけるしかないですかね😭
外食でも使えると思えばいいのか…
naonon
ベルトが嫌だったんですね😓私もビョルンのにすれば良かったかなとか最初後悔しました。。
ハーネスは頭からかぶらせて脇で留めるので、個人的にはそんなに面倒ではないですが。(ベビーカーのベルトはほんとうに面倒ですが、それに比べたらマシ!)
spica.
私も今さっきビョルンは抜け出せないことを知り後悔です😭
教えて頂いたリッチェルは頭から被せるんですね!
他のチェアベルトは足を通して固定するので大変そうですが、リッチェルのは使いやすそうです😄
今までベビーカーのベルトと同じのだったので、それよりは楽になるなら😂