
コメント

バルタン星人
朝起きる時間は
寝てても決めた時間に起こす。
早寝早起きといいますが、
早起き早寝です!
まずは朝起きるところからだと思います!
昼寝も15時以降は寝てても起こす!
出来るだけ昼寝も
同じ時間にねかしつけるようにすることです!保育園では昼寝の時間も決まってますから!
まずは保育園と同じような感じで、朝起きて朝ごはん食べて、散歩いって、昼ごはん食べて、昼寝して、起こして、おやつ食べて、遊んで、、、とやってみてはどうでしょうか?

かなぴす
うちは今月で10ヶ月になります。
7:00起床
8:00朝ごはん+授乳
10:30昼寝
30分〜1時間
12:00お昼ご飯+授乳
15:00昼寝
約1時間
18:00夜ご飯+授乳
19:00お風呂
20:00就寝
って感じです!
基本的に上の子の生活に合わせてます!
あ!夜泣きもあるので夜中に2回は添い乳してます!
朝、起こす時間を一定にしてあげたらなんとなーくリズムが付いてくるのかな?と思います!
うちは産まれてからずっとそうしてます(*^ω^*)
-
リーmama
ありがとぉございます(≧▽≦)
朝起こす時間を決めてさっそく
実行してみようと思います😊- 2月8日

れいちゃん
うちもそのくらいの月齢の時、生活リズムがバラバラ…というか、お昼寝たっぷり、夜遅く寝る(23時とか)…になってしまっていて、本当に困ってました(>_<;)
が、11ヶ月すぎから急に生活リズムができ始め、今では20時台に寝るようになりました。多分体力がついてきて、お昼寝1回でよくなり、その分早く寝るようになったんだろうなぁ…と思ってます。
生活リズムをつけなきゃ!とキチキチやるより、おおらかに、そのうち早く寝るようになるわー程度に思っていたら、勝手にそうなりました。なので、お子さんに一任してみて?(^^)
うちの場合、夕寝をすると確実に23時コースだったので、夕方眠そうにしていたら、お風呂に先に入って、無理やり目を覚まさせたりはしました。笑(10ヶ月後半)
7時~7時半 起床
8時前~ 朝食
8時半~11時 遊ぶ
11時~12時半(13時のときも) お昼寝
12時半 昼食
13時~14時 遊ぶ
14時~16時 お散歩、遊ぶ
16時~17時 教育テレビ
17時半(18時の時も)夕飯
19時 お風呂
20時~21時 この間で就寝
-
リーmama
同じ経験されてる方いて
心強いです😭
そぉだったんですね😳
自然にリズムできたなんで凄い♡
お風呂作戦私も真似してみます😆
ありがとぉございました✨- 2月8日
リーmama
まずは起きることからなんですね😊
ありがとうございます✨
保育園と同じ漢字でやってみます!