![なび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の鼠径ヘルニア手術が決まりました。へその形の手術も検討中です。同じ経験の方、お話し聞かせてください。
この度息子(実月齢7ヶ月半、修正月齢5ヶ月)の鼠径ヘルニアの手術が決まりました。
未熟児で産まれたので鼠径ヘルニアの他に臍ヘルニア(でべそ)もありましたが、臍ヘルニアは治りました。
が、でべそだった分私たちのおへそほど中に入ってないような…先生曰く成長の過程でへその形も変わりへそが出てくることがあると。
そこで、鼠径ヘルニアと一緒にへそが出て来ないように(見た目を綺麗に)する手術もするべきかどうか悩んでいます。
見た目の問題なので、本人が気になるって言い出したらでもいいかなと思いますが、いずれするのならあまり記憶のない時にまとめてやっておいてもいいのかなと思っています。
同じような経験された方いらっしゃいますか?お話し聞かせて下さい。
- なび(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![ゆぅりー。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぅりー。
うちは女の子ですけど。。。
しばらく押しこむことはしてなおりましたけどやっぱりへこんではないです😅
でも特に気にしてはいないです😅
すっごくデベソって感じじゃないなら痛いことすることもないかな、と。
うちの場合ですけどね😣
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
息子は臍ではなかったのですが、両側鼠径ヘルニアでした。
今では綺麗に治ってますが、私なら一緒に手術お願いすると思います。
再度入院、手術となると子どもが可愛そうだし、一緒に出来るなら一度の入院、手術で済むからです。
実は息子も2か月早く帝王切開での出産でした。
生まれてすぐ、ヘルニアとは別の病気も分かり、先にヘルニアを治したあと、3度にわたって入院、手術を経験しました。
子どもがやっと退院出来たと思ったらまた入院、手術の繰り返しでした。
そうすると入院前検査をその都度受け、結果を聞き、日取りが決まり…の繰り返しだったので、子どもはその都度大泣きし、本当に大変でした。
病院食も食べたり食べなかったりで私も疲れとイライラが募りました。
治せるときに治した方が後々のことを考えると良いように私は思います。
-
なび
回答ありがとうございました。大変な経験されてらっしゃるんですね…
やっぱり何度も手術、入院となると大変ですよね…何度も全身麻酔するのも怖くて…
出来るなら大きくなっても手術をしないのがいいんですけどどうなるか分からないし…
そんな難しい手術じゃなかったらやってもらっちゃった方がいいのかなー?
ご意見参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。- 2月8日
なび
回答ありがとうございました。
そうなんですよ!うちもへこんでちゃんと中に入ってるのでデベソって感じではないんです。先生にも綺麗な方だけどね。って言われてて。無理にする必要もないのかなー?とも思うんです。そのままで成長してくれればいいんですけど…悩ましいです…
なび
ご意見参考にさせてもらいます。
ありがとうございました!