
義理家族が県営団地に住んでます。子供2人と母親の3人ですが、社会人に…
義理家族が県営団地に住んでます。
子供2人と母親の3人ですが、社会人になり子供2人の所得が上がったことで家賃が高くなりこのままだと強制退去にならないか?と心配してます。
子供2人は30歳と25歳なのでいずれは結婚して家を出る予定ですが義理母はずっと団地に住みたいと言ってます。
そのため住所だけおばあちゃんの家に移したのですが、そのせいでおばあちゃんが市町村からの支援金?が貰えなくなってしまったそうです。
なのでウチに住所を移したいと言われたのですが、ウチは子供が認可に通ってます。
これって役所でバレますか?
認可は世帯収入で保育料決まりますよね?
ウチに不利になるのなら住所移してほしくないのですが、何も問題ないのであれば住所だけ移させてもいいかな?と思ってます。
こういうの詳しい方いますか?😭
- ぇり(6歳, 9歳)
コメント

ままり
詳しくはないですが…
住所移す=いっしょに住む
だと思うので、稼ぎがあれば世帯収入は上がり、保育料もあがるんじゃないでしょうか。
独立してもらったほうが早いと思いますけどねf^_^;

退会ユーザー
詳しくないですが
私の住んでいるとこも
住んでいませんが
義祖母の住民票があります。
なにかとめんどくさいです(´・ω・`)
やめた方がいいと思います(´・ω・`)
-
退会ユーザー
最悪どうしてもと言われるなら
世帯別にした方がいいと思います(´・ω・`)- 2月7日
-
ぇり
住所一緒だけど、世帯別にしてれば収入までは見られないのでしょうか💦(><)?
- 2月7日
-
退会ユーザー
詳しくないんでどこまでの収入を
見られたり
世帯別だと完全に見られないかなど
わからないですが
義妹が未婚のまま出産。
一緒には住んでいないものの
色々あり住民票は義実家のままです。
それで世帯別にしてるみたいで
税金、保険など世帯別やから
義実家とは別々と聞いたので😅
役所に嘘で
本当に住む予定で話聞いてみては
どおですか?🤔- 2月7日
-
ぇり
そうなんですね💦
住所一緒にするけど住むわけじゃないので役所の保育課には言わないつもりだったんですが、役所内で情報共有とかしてバレたりするのかな?っていうのも心配で💦(><)
面倒くさそうなので断った方が良さそうですね😭💦- 2月7日
-
退会ユーザー
郵便物なども届くので
めんどくさいですよ😱
おばあちゃんの家にあるなら
そのまま世帯別にしたらまた支援金?
貰えるのか聞いた方が早そうです😅- 2月7日

(・ω・)
私未婚で実家に住んでた時に年金の減税をしたかったんですが親の所得が高いからできないと言われ世帯分離を勧められしました!
一緒に住んでるけど所得は別で生活してる的なやつだったと思います!
それだったら保育所も値段変わらないんじゃないかな?🤔一度役所に相談して見てわ?
-
ぇり
世帯分離っていうのもあるんですね!これは保育課で相談したらいいのでしょうか?(><)
- 2月8日
ぇり
そうですよね💦(><)
妹は彼氏が居て同棲するみたいですが、別れた時の事を考えて住所一緒にしたくない!と言います😂
私的にはそれが意味不明なんですが😂💔