
コメント

妃★
妥当かどうかわかりませんが、順当に生活できた(大病をしないで仕事も続けていけた)として、月に15万(子供5万、親5万ずつ)貯金できれば、子供の教育費はしっかり貯めれるでしょうし、親自身の老後の貯金もしっかりできるでしょう。
退職金があればなお良しですね。
あと親夫婦の年齢が現状45歳以上だと貯金できる年月が違ってくるのでもう少し貯金できた方がいいかもしれませんね。
妃★
妥当かどうかわかりませんが、順当に生活できた(大病をしないで仕事も続けていけた)として、月に15万(子供5万、親5万ずつ)貯金できれば、子供の教育費はしっかり貯めれるでしょうし、親自身の老後の貯金もしっかりできるでしょう。
退職金があればなお良しですね。
あと親夫婦の年齢が現状45歳以上だと貯金できる年月が違ってくるのでもう少し貯金できた方がいいかもしれませんね。
「貯金」に関する質問
どのくらい貯金があってどのくらい収入があったら良いのかなー。。 ママリ見ていたら高収入ですごい貯金額の人多いですよね! うちは普通だと思うので なんだか不安。。 高収入のママリさんからしたら子供2人はありえな…
旦那から生活費貰えず、専業主婦でも 私が家族を養ってる状態。 普通なら離婚、なのに 相手が離婚に応じない。 絶対に離婚ができない、行くところがないとか 言って出て行かない。 どうやったら離婚できますか? もちろ…
児童手当について うちはお祝い金で全てのベビーグッズを賄ったので児童手当だけでも貯蓄に回したいと思ってました。 ふと児童手当が入ったのか気になって旦那にその話をすると、正直ミルクとかを買うのに使わないと厳…
お金・保険人気の質問ランキング
🌈ころりん🎈
ありがとうございます。お金って知らない内に消えて行くのですよね〜