
息子の卵アレルギー数値3で、卵を除去。ベーコンに卵成分があることを知り、心配。掛かりつけの先生と相談するべきか悩んでいます。
息子が卵アレルギー数値3でした。
卵ボーロで全身に湿疹の症状が出て、先生からは検査した際に卵ボーロで出るなら結構強めかも?と言われ、以後卵除去。
因みに私が卵を食べても、母乳でアレルギー症状が出ることはありませんでした。
一歳半(3月)になったら、また卵にチャレンジしてみようと言われてました。
私が本当に無知で、卵アレルギーについてもっと理解し調べれば良かったのですがベーコンに卵の成分が入ってるとつい最近知りました。
ベーコンは二ヶ月前くらいから、近所の肉屋で買うベーコンを食べさせてしまっていました。
ただ幸いな事に、アレルギー症状が出ることはなく、ベーコンが好きなので割と頻度高く食べたりしてます。
つい最近、ベーコンに卵の成分有りと聞き、いつも買う肉屋にベーコンのアレルゲンを聞いたら、「ベーコンは塩胡椒降るくらいだし卵はないと思う、ただパッケージを捨ててしまって分からない」と言われました。
卵が入ってないベーコンもあると思いますが、、仕入れ先を変えたりしてたら卵が入ってるかも?それとも月齢を重ねて加工食品なら食べれるようになったのか…
その肉屋のベーコン以外はあげたことありません。
このままあげてもいいのか、それともあげるのを辞めて三月にまた掛かりつけの先生と相談してからにした方がいいのか。。
卵アレルギーお持ちのお子さんのママさん達ならどうされますか?(>_<)
また、数値3のお子さんで治った治らなかったなどのエピソードがあれば教えて下さい(>_<)
- とまみ323(8歳)

けろち
発覚当時数値3で現在は加熱済みなら全解除になりました。
ベーコンも入っているものと入っていないものがあるので確認必須ですが
症状がないものはあげてもいいと言われていたのであげ続けていました。
ですがそのお子さんや先生によって治療方針が変わってくるので主治医の先生に確認した方がいいと思います(*^-^*)

ねこくろねこ
こんにちは^^*
うちは卵アレルギー2なんですが、オボムコイド(茹でた白身の数値みたいなのだったと思います)の数値は0なので軽い方だと思います!
病院で含有量の早見表をもらったんですが、固ゆで卵1/8(だったと思います)食べられるようになったらやっと日本ハムの新鮮生活グリーンラベルハーフベーコンを1枚食べられると書いてあります!なので私なら先生に相談するまであげないです💦
メーカーによって含有量も異なると思うので💦

マルマル
裏の原材料みられたほうがよいですよ😊💦書いてあります!
ベーコン食べて、アレルギー症状出てましたか?
出てないなら、大丈夫だと思いますよ!
測定値3なら、高い数値じゃないので
アレルゲン数値落ちると思いますよ😊💦
3〜以下は、下がりやすいですが
アレルギー症状が全く出なくなるわけではない(体調によっては、出やすいときもあります)
完全にアレルゲンがなくなるか、と言われたらどれだけ除去できたかにもよります。
とりあえず、担当医から3月にと言われてるなら
それまで除去でよいと思います😊
3以下なら、大人になってからもあったりするし2.とか1、とか持ってる人多いのでそれほど酷い数値ではない為、担当医も3月といわれたんだと思います!
数値が4、5になると原材料から除去の完全除去になり、3歳、6歳を目安にどれくらい数値が下がるか。
数値が高いと喘息にもなりやすいので、その心配もあります。

(°▽°)
食べたボーロの量やその日の体調にもよりますが、ボーロで出たということは強めの印象を受けます。
私の手持ちの資料は一枚20gあたり0.1から0.5gとあります。私が問い合わせしたボーロの会社は100gあたり7gとのことでしたので、含まれていたとしたらベーコンの方がきっと卵成分は多いと思います。
もしかしたら月齢を重ねて良くなったかもしれませんが、アレルギー表示がなければちょっと与えるのは怖いです😅焦らず来月まで待ちます。
ちなみに私の子はクラス4ですが、解除になって半熟が食べられるようになった今でも4です(゚ω゚)
コメント