
コメント

ゆき象
つわりを一ヶ月ちょっと我慢して、食べれず飲めずで入院になりました。
仕事も休み休み行っていましたが、仕事中も嘔吐が続き、病院の入院勧告も学会があったため、無視し、働き続け、倒れましたm(__)m
赤ちゃんは大丈夫でしたが、あまり無理をすると回復に時間がかかるので、おやすみできるようならお休みするのが一番だと思いますよー。

おババさん
今、9週目の妊婦です。
私も、6週目から一気に
悪阻が来て、しんどいので
休みを頂いてます
上司の奥様が、妊婦さんなので
理解してくてれ助かりました。
-
maa_ya
コメントありがとうございます!!
理解ある上司でよかったですね!!
わたしも、女性の上司なので理解してもらえてほんとによかったです。
ただ周りに迷惑かなーと思いがんばって働いていましたが、立ち仕事なのもありダウンしてしまいました。
無理したらだめですね…- 9月18日

退会ユーザー
私も今悪阻に苦しみながら仕事に行っています。
今日初めて悪阻でお休みしてしまいました。
会社にはもう伝えましたか?
私も安定期入るまで内緒にしたかったのですが、悪阻がひどすぎて伝えました。
無理せず、今できるお仕事をさせてもらえたらいいですね。
辛い時に倒れても大変ですから、お休みしてもいいと思いますよ(^ω^)
-
maa_ya
コメントありがとうございます。
つらいですよね。
同じ状況というだけでとても心強いです。
仕事先には、直属の上司にだけ伝えました。
サービス業というのもあり当日に休むとは言いづらいですが、無理せず助けてもらった方が良いですよね。- 9月18日

はっぴーらぶママ
こんばんは。
つわりは辛いですよね。
まして、電車通勤となると余計に大変だと思います。
私は車通勤なのですが、電車通勤している友人は、人が少ない普通電車に乗るとか、ラッシュ時間を避けるようにしていたようです。
私もつわりがそれなりにありました。仕事中は何度もトイレに走り、吐いてましたよ。
あまりにも気分が悪いときは5分だけ休憩をさせてもらったり、お昼休憩は軽く食事をした後は、椅子を並べて横になるとかしていました。
食べ物もバナナとかは大丈夫だったので、必ずバナナを持っていってました。
私は何とか仕事は休まずに行きましたが、職場に相談して、ひどいときは休んだり、時短勤務にしてもらったりしてはいかがですか?
まだまだ、つわりが辛い時期が続きますが、終わりもきますから、頑張ってくださいね。
-
maa_ya
コメントありがとうございます!!
確かに、通勤ラッシュは避けるべきですね。
時短勤務…休憩しながら…
上司に相談してみます!!!
終わりもくる、、そのお言葉とても心強いです😭- 9月18日

2児ママ♂
こんばんは、
maa_yaさん程ではないのですが
悪阻が自分なりに酷かった時は
出勤時間をずらしてもらったり、
帰りも電車だったので、
いつ気持ち悪くなってもいいように
各停で帰ったりしてました!

淳子のガムテ
ただ今私もつわりの真っ最中です。私は超初期につわりがひどくなり、無理して仕事に行っていましたが途中えらさで涙が止まらなくなり早退して病院にいくと重症妊娠悪阻で入院になりました。
その後1ヶ月仕事を休ませてもらいました。今三ヶ月目で仕事してますが、あまり理解のない上司もいて、つわりは病気じゃないというおばさんもいます。
しかし、maa_yaさんの職場に理解があるなら伝えるのも手だと思います。仕事をしたりなにか集中してたらつわりは紛れることもありますが、それ以上にしんどいなら仕事にならないかもしれませんね・・・
私はつわりは二ヶ月目がピークで入院中は漫画とかの差し入れがありましたが全く読む気になれなくて・・・(´A`。)
職場と自分の体調と相談してみてください!妊娠してからつわり休暇とかほんとあればいいと思いました笑
-
maa_ya
コメントありがとうございます!!
重症妊娠悪阻…初めて知りました。
入院、大変でしたね。
3ヶ月目で復帰されてるのもすごいです。
確かに!!!
つわり休暇欲しい!!!笑
あっても良さそうなのに。。
これからのこと、上司と相談しつつ、決めたいと思います!!
無理はしないようにしないとですよね、、!!- 9月18日

ままり
食べれない、飲めないような状態なら病院に受診して、診断書出してもらってからお休みした方がいいと思います。出産後に職場復帰するなら特に…。
私も電車通勤だったので、妊娠前より早めに家を出て、途中下車しても間に合うようにしたり、各駅に乗ったり、いつ吐いてしまうかわからないので、鞄の中のビニールをにぎりしめながら乗ってました。仕事中トイレに駆け込んだら、つわり中の先輩が吐いてて、トイレに入れなかったことも…。まわりの先輩妊婦さんも診断書なしに休む人はいませんでした。
無理はよくないですが、やはりお休みすると仕事のまわりのスタッフに迷惑がかかるので、誰もが納得してくれる休み方をした方がいいと思います。

むーちゃん
自分から、休みたいと言い出せなくて、車の中吐きながら出勤、帰宅し、仕事中もトイレに行き吐いてました。水分も全くとれず、フラフラだし頭働かないし、ずっと動く仕事だったのでかなり辛かったです。家に帰ると、動けず階段ものぼることができないほどで、気力だけで仕事に行っていました。
仕事していて気がまぎれるなら仕事してた方が良いと思います。仕事してるのが辛く、休める環境なら休んだ方が良いですよ!仕事行っても仕事できなければ、周りに迷惑かけるだけですしね。

テトたん
私は今は落ち着いていますが
やっぱりつわりの時は
周りに相談しながら
なるべく水分を沢山とって
仕事させてもらってました。
つわりの時が非常に暑かったので
暑さにも結構やられました(´・ω・`)
maa_ya
コメントありがとうございます!!
入院ですか!!それは大変でしたね…
無理しない程度に、と思うのですが周りに迷惑になると思うとがんばってしまいます。。
お休みした方が後々のことも考えて良さそうですね。