※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kokomama
お金・保険

養育費を貯金するだけはもったいないかな?他にいい方法はありますか?積立保険など。

養育費を月2万5千円貰ってるのですが
ただ、定期に貯めてるだけは、もったいないのかな?
とも思います。。。

他にいい方法(積立保険に入るなど)
はありますか??

コメント

あい

わたしならですが、絶対そのお金を使うことがないなら、ドル建ての生命保険をかけて、学資保険代わりにするかな。為替のリスクが怖かったら日本円の利率がいいのを探すのもいいかも。

使うかもしれないということなら、積立NISAをするかもしれません。

絶対に減らしたくないということなら、定期にいれるかな。

  • kokomama

    kokomama

    ありがとうございます♪
    まだ使う予定はないです👀
    高校ぐらいになると、
    色々大きな額のお金がいると思うので
    そこらへんでは、使います👌

    ドルの話今日聞いてきました👂🏻

    • 2月7日
ママリ

すぐに解約しないのなら、積立保険もありだと思います🤲私も投資型の保険に入ってます❣️ですが、当分は解約しない前提で入ってます😂

  • kokomama

    kokomama

    ありがとうございます✏️
    投資型というのは?

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ

    毎月15000円で投資を買って運用する保険です。満期まで解約せずに持っていたら、運用率で受取額が変わります。また、満期まで待てば投資分は減りません。なので、定期に預けるよりはいいかなーとやってます⭕️👌

    • 2月7日
  • kokomama

    kokomama

    満期額が掛け金合計より、下がるということは、可能性的にありますかね?

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ

    私は下がらないものにしました🐣⭕️

    • 2月7日
  • kokomama

    kokomama

    それは、1万5000円のものですか?

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ

    掛け金は自分で決めれますよ🐣

    • 2月7日
えむっくま

高校入学で使う予定ならジュニアNISAは不向きですね!
期間短いけど、私なら積立NISAかなぁ。

  • kokomama

    kokomama

    ありがとうございます✏️
    その保険は、返戻率?は高いですか?

    • 2月7日