
コメント

あーか
私の地域はプレから入る子が多いですが、年少からの子もいますよ!
でも枠が少ないのは確かなので並ばなきゃいけなかったり、抽選だったりするところがあるかと思いますo(>_<*)o

ayumama☆
出産おめでとうございます☺︎
私は福岡なのですが、プレに通っていた子供達でほぼ定員が埋まってしまう状況でした。
残りの枠に入るために願書提出日は朝の5時からお母さん達が並ぶ園もある!と聞き、びっくりしました。
それを聞くまで、プレ幼稚園って言葉すら知らなかったです(^^;)
-
デラウェア
ありがとうございます(^^)
私もプレ幼稚園なんて知らなかったです!!
なかなか年少からだと難しいんですね(;ω;)- 2月7日

JMK***S 活動中
私も二人目の妊娠中から体調も悪く、色んな事がネックでズルズルとタイミングを逃しています。😅
ずーっと、ワンオペで旦那は育児に慣れてないから当てに出来ない。保育の事はどうする?って事ばかり聞いてくる。分かってる❗って心の中で思っています。😅次女のミルク飲む時間がもう少し早いなら、動きやすいんですけどね。インフルが落ち着いたら、動こうと思っています。
-
デラウェア
2人とも大体、同じくらいの月齢ですね(^^)
正直、育児でいっぱいいっぱいですよね(;ω;)
JMK***S 活動中さんは上のお子さんは年少から入れる予定ですか??- 2月7日
-
JMK***S 活動中
月齢、同じくらいですよね。😄
そうなんです❗育児でいっぱいいっぱい。長女もミルク飲みが同じくらい遅かったけど、次女は更に時間がかかるから、役所だとミルクの間は長女が待てないと思うんです。😅二人を連れて支援センターや小児科に行ったけど、ヘトヘトなんですけど❗って感じです。産後は長女が更に抱っこ魔になりましたからね。😅最近はだいぶ落ち着いて来ました。
私は入れれば良い❗ってこだわりはないけど、旦那は3年保育が良いよね。って😒
とりあえず、インフルが落ち着いたら、園庭解放とか情報収集とか動こう❗って思っています。- 2月7日
デラウェア
ありがとうございます!
やはり激戦になってしまいますね(;ω;)
どこかしら入れれば良いんですけどね。。(;ω;)